私は部活で卓球をしていた頃は万年補欠だったので勝率はかなり低めでした。
その後は初級者との対戦も増え、ある程度はマシになりました。
それでも負け試合は多く、振り返った時の感想を述べてみます。
──────────────────────
良い負け試合
──────────────────────
ここで言う「良い」という表現は、客観的・合理的に良いという意味ではありません。
私の気持ちとして「負けたけれど納得できる試合だった」と思えた試合のことです。
そういうのはやはり数回以上のラリーが何度も続いた試合です。
一般的な卓球の試合でイメージするボールの往復があると充実感が満たされます。
さらに適度に競った場合、満足度がより高くなります。
ドラマチック効果なのかもしれません。
相手が格上の場合ならどんな展開でそう思えるでしょうか。
エースボールをブロックできた、裏を掻いた一打が決まったなど自分が一矢報いた場面があった時はそう感じます。
やられてしまった時も絶妙の流し打ちや、ネットインをカーブロングで返されたりすると、自分に対しこんな離れ業を披露してくれるのかと一瞬感謝したくなります。
その後は初級者との対戦も増え、ある程度はマシになりました。
それでも負け試合は多く、振り返った時の感想を述べてみます。
──────────────────────
良い負け試合
──────────────────────
ここで言う「良い」という表現は、客観的・合理的に良いという意味ではありません。
私の気持ちとして「負けたけれど納得できる試合だった」と思えた試合のことです。
そういうのはやはり数回以上のラリーが何度も続いた試合です。
一般的な卓球の試合でイメージするボールの往復があると充実感が満たされます。
さらに適度に競った場合、満足度がより高くなります。
ドラマチック効果なのかもしれません。
相手が格上の場合ならどんな展開でそう思えるでしょうか。
エースボールをブロックできた、裏を掻いた一打が決まったなど自分が一矢報いた場面があった時はそう感じます。
やられてしまった時も絶妙の流し打ちや、ネットインをカーブロングで返されたりすると、自分に対しこんな離れ業を披露してくれるのかと一瞬感謝したくなります。
──────────────────────
良くない負け試合
──────────────────────
ありがちなのは「自分の卓球ができなかった」というケースです。
自分の卓球とはどういうことでしょう。
このサーブで崩して3球目を叩き込むとか、緩急をつけてミスを誘うとかの戦法が通用しなかった試合です。
それが通用するのは引っかかってくれるレベルの人だからであって、上手い人はそうさせてはくれません。
自分の得点パターンが封じられたイライラ感情が試合の満足度に反映されます。
そしてやはり一方的に打ち込まれて終わった試合は低い満足度です。
サーブをどこに出してもパシッと払ってくる片面ペンの人がいました。
利き足がサイドラインを出た極端な位置に構え、バック前に短く出しても回り込んでフォアで払ってきます。
それならばとフォアへロングサーブやフォア前ショートサーブを出しますが、フットワークが鬼なので涼しい顔で払ってきます。
パシッと払い返ってきた次球を叩き込む、その単純戦術を繰り返してくる精密機械です。
また一発打ち抜きの人との試合も満足度は低いです。
バッククロスに打ってくると100%分かっているのに、球威がすごすぎて返せないのです。
良くない負け試合で最悪なのは、やはりサーブだけでやられてしまうことです。
これはサーブの威力を弱めようと数々のルール改正がなされた今でも依然として見かけます。
巷の市民大会だけでなく上級者の試合でもたまにあります。
これについてはどうすればよいのか。
別に相手はルール違反でもマナー違反でもありません。
目をかっと見開いて自分なりに球種を見極め、これだと思う返し方を試みるしかありません。
欲求不満が高まるのは人間として当たり前です。
ですがこれに過剰反応して、粒高やアンチラバーに安易に流れるのはやめたほうがいいと思います。
──────────────────────
冷静に受け流す
──────────────────────
最後に論外な負け試合と表現すればよいのでしょうか、格上の人に弄ばれる試合というのもあるでしょう。
ロビングを上げたりカットマンになったり、体の後ろにラケットを回して打つ背面打ちをされるかもしれません。
この場合、感情を「無」にして返ってきたボールを返すことだけを考えるようにするしかないでしょう。
ちょっと暗めの話になってしまったかもしれませんが、そういうことはたまにあり、たまにしかありません。
なので適切に受け流す、あるいは一歩引いて考えるのが現実的ではないかと思います。
逆に自分が萎えてしまい投げやりになるのを自制できればいいですね。
実力差が大きいとロングサーブを出し、次を強引なスマッシュというのが多くなったりします。
叩き込めないフラストレーションを解消しようとする悪い思考です。
相手もピンとくるので、そこはぐっとこらえ自分を律することができれば、、、
余計なおせっかいに聞こえるかもしれませんのでここまでとしておきます。
今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
それでは、また次号をお楽しみに。
良くない負け試合
──────────────────────
ありがちなのは「自分の卓球ができなかった」というケースです。
自分の卓球とはどういうことでしょう。
このサーブで崩して3球目を叩き込むとか、緩急をつけてミスを誘うとかの戦法が通用しなかった試合です。
それが通用するのは引っかかってくれるレベルの人だからであって、上手い人はそうさせてはくれません。
自分の得点パターンが封じられたイライラ感情が試合の満足度に反映されます。
そしてやはり一方的に打ち込まれて終わった試合は低い満足度です。
サーブをどこに出してもパシッと払ってくる片面ペンの人がいました。
利き足がサイドラインを出た極端な位置に構え、バック前に短く出しても回り込んでフォアで払ってきます。
それならばとフォアへロングサーブやフォア前ショートサーブを出しますが、フットワークが鬼なので涼しい顔で払ってきます。
パシッと払い返ってきた次球を叩き込む、その単純戦術を繰り返してくる精密機械です。
また一発打ち抜きの人との試合も満足度は低いです。
バッククロスに打ってくると100%分かっているのに、球威がすごすぎて返せないのです。
良くない負け試合で最悪なのは、やはりサーブだけでやられてしまうことです。
これはサーブの威力を弱めようと数々のルール改正がなされた今でも依然として見かけます。
巷の市民大会だけでなく上級者の試合でもたまにあります。
これについてはどうすればよいのか。
別に相手はルール違反でもマナー違反でもありません。
目をかっと見開いて自分なりに球種を見極め、これだと思う返し方を試みるしかありません。
欲求不満が高まるのは人間として当たり前です。
ですがこれに過剰反応して、粒高やアンチラバーに安易に流れるのはやめたほうがいいと思います。
──────────────────────
冷静に受け流す
──────────────────────
最後に論外な負け試合と表現すればよいのでしょうか、格上の人に弄ばれる試合というのもあるでしょう。
ロビングを上げたりカットマンになったり、体の後ろにラケットを回して打つ背面打ちをされるかもしれません。
この場合、感情を「無」にして返ってきたボールを返すことだけを考えるようにするしかないでしょう。
ちょっと暗めの話になってしまったかもしれませんが、そういうことはたまにあり、たまにしかありません。
なので適切に受け流す、あるいは一歩引いて考えるのが現実的ではないかと思います。
逆に自分が萎えてしまい投げやりになるのを自制できればいいですね。
実力差が大きいとロングサーブを出し、次を強引なスマッシュというのが多くなったりします。
叩き込めないフラストレーションを解消しようとする悪い思考です。
相手もピンとくるので、そこはぐっとこらえ自分を律することができれば、、、
余計なおせっかいに聞こえるかもしれませんのでここまでとしておきます。
今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
それでは、また次号をお楽しみに。
Comment
Trackback
Amazon.co.jpアソシエイトは、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。