2024 .01.06
全国津々浦々、各地の卓球場では試合が行われています。
私が普段お邪魔している所でも練習に続いて試合という流れで進みます。
今回はその試合中に感じたことをお話ししたいと思います。
──────────────────────
バックハンドで打つべし
──────────────────────
ネット上にある上級者の試合動画を見ると、フォア前に出されたサーブをすすっとフォア側に動き鮮やかにバックハンドで払う場面があります。
お手本のようなバックハンド攻撃で、片面だけにラバーを貼ったペンの私にはできない芸当です。
過去に裏面打法を試みて挫折した苦い思い出がふとよみがえることもあります。
そんなことは綺麗さっぱり忘れなさいと自分に言い聞かせると同時に、両面にラバーを貼っている皆さんには頑張って欲しいという思いがあります。
試合の審判をしていると、シェーク裏裏同士の対戦なのにやたらとバックのツッツキ合いが続くことがあります。
打ち込んでいくとそれなりの確率でミスってしまうため、慎重になっているのは分かります。
それでも流石にバウンド後のボールが明らかに台から出る長さなら、バックハンドを振って欲しいと見ていてイライラがつのります。
私ならとうの昔にフォアで回り込んで攻撃を仕掛けています。
片面にしかラバーを貼っていないので自分はこれしかないという決意があり、強引な回り込みが多いのは自分でも認識しています。
かなり差し込まれた返球でバック側サイドを切るボールを気合で回り込んで打つと、中高生などからスゲーと言われます。
そんな私からすれば、せっかくラバーを2枚貼っているんだからもっとバックから攻撃して欲しいぞと心のなかで叫んでいます。
私が普段お邪魔している所でも練習に続いて試合という流れで進みます。
今回はその試合中に感じたことをお話ししたいと思います。
──────────────────────
バックハンドで打つべし
──────────────────────
ネット上にある上級者の試合動画を見ると、フォア前に出されたサーブをすすっとフォア側に動き鮮やかにバックハンドで払う場面があります。
お手本のようなバックハンド攻撃で、片面だけにラバーを貼ったペンの私にはできない芸当です。
過去に裏面打法を試みて挫折した苦い思い出がふとよみがえることもあります。
そんなことは綺麗さっぱり忘れなさいと自分に言い聞かせると同時に、両面にラバーを貼っている皆さんには頑張って欲しいという思いがあります。
試合の審判をしていると、シェーク裏裏同士の対戦なのにやたらとバックのツッツキ合いが続くことがあります。
打ち込んでいくとそれなりの確率でミスってしまうため、慎重になっているのは分かります。
それでも流石にバウンド後のボールが明らかに台から出る長さなら、バックハンドを振って欲しいと見ていてイライラがつのります。
私ならとうの昔にフォアで回り込んで攻撃を仕掛けています。
片面にしかラバーを貼っていないので自分はこれしかないという決意があり、強引な回り込みが多いのは自分でも認識しています。
かなり差し込まれた返球でバック側サイドを切るボールを気合で回り込んで打つと、中高生などからスゲーと言われます。
そんな私からすれば、せっかくラバーを2枚貼っているんだからもっとバックから攻撃して欲しいぞと心のなかで叫んでいます。
──────────────────────
とりあえずツッツキ
──────────────────────
カットマンとの対戦でもツッツキを多用する人がいます。
ペン表の選手で対カットの戦術は、ツッツキ→ツッツキ→スマッシュ、のルーチンを必殺パターンにしている人がいました。
そういう作戦なら分かるのですが、ミスをするかもしれないという不安からとりあえずツッツキをしている人が結構います。
私の場合、対カットではできる限り順回転ボールで攻め続けます。
効果的なストップが効きそうな時や、ネットに触れたイレギュラーボールくらいにツッツキを使うだけです。
安易にツッツキをしてしまうと形勢逆転してこちらが打ち込まれる側になるという恐れを抱いています。
ペンは攻め続けなければならないと教えられたことがあり、実際それは正しいと考えています。
──────────────────────
世代別特徴
──────────────────────
ヤングの皆さんの間ではペンはレアキャラ、片面ペンに至っては角と牙が生えたピカチュウに等しいでしょう。
しかし30代くらいならたまに遭遇することがあります。
ただペンが多いシニア世代の選手と比べると、いくつか違いがあります。
シニアのペン使いはバックから両手で菱形を作って出すサーブが多めです。
対する30代ペン使いはヤングの皆さんと同様、フォアのサーブが主体です。
利き足ではない方の足をエンドラインよりも前に入れ、両手を伸ばしてサーブを出す構えに入ります。
見方を変えるとシニアのシェーク攻撃型の人でペンのような人がいて、さながら当時の指導を再現してくれるアーカイブ映像です。
バックハンドでペンと同じように菱形サーブを出し、バックにツッツキが返ってきたらそれを回り込んでフォアドライブ、、、
私は新旧どちらにも属さず異端のプレーです。
ダブルスのようにフォア側からクロスへショートサーブを出したかと思えば、今度はオーソドックスなバックハンドサーブ、そして次はしゃがみ込みサーブと多彩(派手なだけ?)です。
──────────────────────
意外な申し出
──────────────────────
珍しいタイプと言えば、バック側にアンチラバーを貼った人がいました。
そういう人との対戦ではどちらの面が強い/弱いを分析し、片方を叩くというやり方があります。
アンチラバーの返球がエグいならフォアにボールを集め、逆にアンチ側が穴ならそちらを攻めるのです。
以前の対戦でその方は後者のアンチ側が弱点でした。
何度もスマッシュを叩き込んだので今回もそのように、と思っていると、バック側を粒高ラバーに変えているではありませんか。
ならばと様子見で、粒高攻略のセオリーであるバック側に緩急をつけたボールを送ってみるとうまくミスを誘うことができます。
ではこのまま続けようとしたのですが、相手がやっぱりアンチラバーのラケットに替えたいと言ってきました。
審判は有りえないと驚いた顔をしていましたが、私が「構いませんよ」と同意を示し特別ルールで受け入れました。
練習の延長でやっている試合で何も問題はありません。
全てがなあなあで適当だと言っているわけではなく、これくらいのユルさはあって適切な場所かなと考えています。
今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
それでは、また次号をお楽しみに。
とりあえずツッツキ
──────────────────────
カットマンとの対戦でもツッツキを多用する人がいます。
ペン表の選手で対カットの戦術は、ツッツキ→ツッツキ→スマッシュ、のルーチンを必殺パターンにしている人がいました。
そういう作戦なら分かるのですが、ミスをするかもしれないという不安からとりあえずツッツキをしている人が結構います。
私の場合、対カットではできる限り順回転ボールで攻め続けます。
効果的なストップが効きそうな時や、ネットに触れたイレギュラーボールくらいにツッツキを使うだけです。
安易にツッツキをしてしまうと形勢逆転してこちらが打ち込まれる側になるという恐れを抱いています。
ペンは攻め続けなければならないと教えられたことがあり、実際それは正しいと考えています。
──────────────────────
世代別特徴
──────────────────────
ヤングの皆さんの間ではペンはレアキャラ、片面ペンに至っては角と牙が生えたピカチュウに等しいでしょう。
しかし30代くらいならたまに遭遇することがあります。
ただペンが多いシニア世代の選手と比べると、いくつか違いがあります。
シニアのペン使いはバックから両手で菱形を作って出すサーブが多めです。
対する30代ペン使いはヤングの皆さんと同様、フォアのサーブが主体です。
利き足ではない方の足をエンドラインよりも前に入れ、両手を伸ばしてサーブを出す構えに入ります。
見方を変えるとシニアのシェーク攻撃型の人でペンのような人がいて、さながら当時の指導を再現してくれるアーカイブ映像です。
バックハンドでペンと同じように菱形サーブを出し、バックにツッツキが返ってきたらそれを回り込んでフォアドライブ、、、
私は新旧どちらにも属さず異端のプレーです。
ダブルスのようにフォア側からクロスへショートサーブを出したかと思えば、今度はオーソドックスなバックハンドサーブ、そして次はしゃがみ込みサーブと多彩(派手なだけ?)です。
──────────────────────
意外な申し出
──────────────────────
珍しいタイプと言えば、バック側にアンチラバーを貼った人がいました。
そういう人との対戦ではどちらの面が強い/弱いを分析し、片方を叩くというやり方があります。
アンチラバーの返球がエグいならフォアにボールを集め、逆にアンチ側が穴ならそちらを攻めるのです。
以前の対戦でその方は後者のアンチ側が弱点でした。
何度もスマッシュを叩き込んだので今回もそのように、と思っていると、バック側を粒高ラバーに変えているではありませんか。
ならばと様子見で、粒高攻略のセオリーであるバック側に緩急をつけたボールを送ってみるとうまくミスを誘うことができます。
ではこのまま続けようとしたのですが、相手がやっぱりアンチラバーのラケットに替えたいと言ってきました。
審判は有りえないと驚いた顔をしていましたが、私が「構いませんよ」と同意を示し特別ルールで受け入れました。
練習の延長でやっている試合で何も問題はありません。
全てがなあなあで適当だと言っているわけではなく、これくらいのユルさはあって適切な場所かなと考えています。
今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
それでは、また次号をお楽しみに。
Comment
Trackback
Amazon.co.jpアソシエイトは、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。