忍者ブログ
HOME   »   技術  »  アンチや粒高のレシーブ
RSSフィード iGoogleに追加 MyYahooに追加
偉人は後世に語り継がれる名言を残します。

それだけでなく身近な人の一言が自分に大きな影響を与えることがあります。

と言うと大げさですが、まあちょっとした驚きがありましたので、それについてお話しいたします。


──────────────────────
 2種類の特殊ラバー
──────────────────────

ある日、某卓球場に行ったときのことです。

諸事情で指導員や他の参加者がしばらくの間、到着できない状態となっていました。

私だけが入室しており、みなさんが来るまで卓球マシンを使ってみることにしました。

貸出用のラケットの中に1本だけ、変則ラバー体験用のラケットがありました。

片面にアンチラバー、もう一方には粒高の1枚ラバーを貼ったラケットです。

シェークのラケットですが、私はペンホルダーなのでそれをペン持ちして使い始めました。

マシンから横回転系の短いボールを出し、それを魔球サーブを出されたという想定でアンチラバーと粒高ラバーそれぞれで返してみました。

たまたまその時だけの感触ではありますが、全体としては予想に反し粒高のほうが返しやすいかと感じました。


──────────────────────
 それぞれの特徴
──────────────────────

アンチは表面の摩擦力を抑えた裏ソフトの亜種というラバーです。

従って裏ソフトと同じ感覚を残しながら、回転の影響を受けにくいというイメージがあります。

鈍感なものの裏ソフトに似た回転はもちろん感じます。

スポンジは守備的な仕上がりで、通常の裏ソフトより弾み控えめタイプです。

これら特徴を頭の中で組み立てながら返球のコツをつかもうとしました。

横回転サーブをただ返すだけなら裏ソフトよりやりやすいのは確かです。

ですが短時間で自分なりにしっくりくる使い方はできませんでした。

意外だったのはスマッシュは結構打てたことです。

スポンジが薄のアンチラバーでしたが、同じ薄なら裏ソフトのスマッシュと威力に大差はないと思いました。

そしてドライブは打たず、表ソフト的な角度打ちならそれなりの攻撃もできました。

もう一方の粒高ラバーは、なぜるような当て方をすれば割とうまく短めにレシーブできました。

アンチでは起きなかった粒ならではの返球が浮いてしまうことは稀にあります。

でも斜め下回転でも真横に近い横回転でも、粒で受け止めふわっと返せる感じは心地よかったです。

そしてラケットを斜め下前方に鋭く振り、粒高ならではのナックルプッシュを出すのは面白かったです。

こういうことを試していると、やはり今は何も貼っていない自分のラケットの裏面にアンチか粒高を…という考えがふつふつと湧き上がってきました。


──────────────────────
 神業レシーブ
──────────────────────

そうこうしている内にみなさんが卓球場に揃ってきました。

私の順番が回ってきて指導員の方との練習になりました。

体力のあるうちに激しいフットワーク練習を始めました。

かなりキツくなってきたところで止めて、私のサーブからオールの練習に切り替えました。

自分なりにイケてると思うサーブを次々に放ち、3球目を叩き込むつもりでした。

しかしながら指導員は余裕のよっちゃんで私のサーブをいなします。

順回転のロングサーブだけは順回転で返してきますが、それ以外は基本的に短く抑えてきます。

バックサーブでフォア前に斜め上回転を出すと、クロスに払う可能性が高いのでそれをカウンターで狙い撃つつもりでした。

そういうボールも短く止めてくるので面食らいました。

斜め下、真横と、横回転の向きを様々に変えながら出しても、ほぼノーミスで返されてしまいます。

ショックアブソーバーに向かってサーブを出しているような気持ちになったとき、はっと気が付きました。

私はついさっきまでアンチや粒高を使っていました。

たとえそれらを使っても、この指導員の魔法を使ったレシーブのように返すことは絶対に無理だと思ったのです。

小さな雷に打たれたような衝撃を感じ、4秒ほど呆然と立ち尽くしました。

「どうしたんですか」と声掛けがありました。

「なんでそんなにピタリと抑えて返すことができるんですか」

「レシーブは得意ですし、そういうサーブならどんな回転か全部わかります」

「レシーブが得意」死ぬまでに一度口にしてみたいフレーズです。

「どんな回転か全部わかる」これもグサッと刺さりました。

レシーブだけのためにアンチや粒高を使うのはやめようと改めて思いました。


今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

それでは、また次号をお楽しみに。

拍手[0回]

Comment
Trackback

Amazon.co.jpアソシエイトは、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析

Page Top
PR
CALENDaR 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30