今回はラケットを通常とは少し違った握りにして、独特の打ち方をする事例をご紹介します。
現在私は趣味の卓球なので試してみたくなり、早速練習場で確認してみました。
──────────────────────
バック面でフォアを打つ
──────────────────────
シェークのグリップは通常、フォア側に親指を回しバック側に人差し指を添え、残り3本の指でグリップを包むように握ります。
又聞きなのですが、人差し指も親指と同じ側に回して握っている選手が実在したそうです。
残り3本の指は通常のシェークと同様グリップを包むように握ります。
昔ミラクルサーブで話題になった福岡春菜さんが、しゃがみこみサーブを出すときにこのような握り方をしていました。
でもそれはあくまでサーブの時だけのグリップでした。
常時このグリップで打つ人というのは見たことがありません。
そしてグリップ以上に驚くのは根本的な打ち方の違いでした。
フォアもバックも同じ面で打球する、いわばワイパー打法なのです。
これまでにもワイパー打法の一種として、シーミラー打法を何度か取り上げました。
シーミラー打法はフォア面でバック側も打ち、バック前のツッツキなど短いボールだけをバック面で打つ打法でした。
今回のグリップはその逆バージョンです。
バック面でフォア側も打ち、フォア前の短いボールをフォア面で打ちます。
果たしてこんな打ち方が現実に通用するのでしょうか。
現在私は趣味の卓球なので試してみたくなり、早速練習場で確認してみました。
──────────────────────
バック面でフォアを打つ
──────────────────────
シェークのグリップは通常、フォア側に親指を回しバック側に人差し指を添え、残り3本の指でグリップを包むように握ります。
又聞きなのですが、人差し指も親指と同じ側に回して握っている選手が実在したそうです。
残り3本の指は通常のシェークと同様グリップを包むように握ります。
昔ミラクルサーブで話題になった福岡春菜さんが、しゃがみこみサーブを出すときにこのような握り方をしていました。
でもそれはあくまでサーブの時だけのグリップでした。
常時このグリップで打つ人というのは見たことがありません。
そしてグリップ以上に驚くのは根本的な打ち方の違いでした。
フォアもバックも同じ面で打球する、いわばワイパー打法なのです。
これまでにもワイパー打法の一種として、シーミラー打法を何度か取り上げました。
シーミラー打法はフォア面でバック側も打ち、バック前のツッツキなど短いボールだけをバック面で打つ打法でした。
今回のグリップはその逆バージョンです。
バック面でフォア側も打ち、フォア前の短いボールをフォア面で打ちます。
果たしてこんな打ち方が現実に通用するのでしょうか。
──────────────────────
試してみて解ったこと
──────────────────────
こういう変わったことに興味が湧く私は、まず人差し指を回したグリップでラケットを握りシャドープレーをしてみました。
そこそこいい感じです。
でもフォア前のツッツキや、フォア側サイドを切るボールの処理は難しそうでここが弱点のように思えました。
そして実際に打球して確かめてみました。
フォア前の台上処理はやや難しいかと思いましたが、慣れれば問題なさそうです。
フォア前レシーブが苦手なら、アンチラバーを貼るという方法もあると思います。
フォア前ボールを払っていくのはラケットのどちらの面でも可能でした。
多用するバック面に裏ソフトを貼り、フォア面にアンチラバーを貼っていたりすると、フォア前ボールをそれぞれで払われると混乱しそうだと練習相手が話していました。
握り方の特性上、打球直前までどちらの面で打ってくるか判別がつきにくいスイングになっているそうです。
もう一つの予想した弱点である、フォアサイドを切るボールは正直難しいと思いました。
利き腕が違う選手と対戦するとこの手のサーブをよく出されます。
本スタイルの一番の泣き所かもしれません。
その逆のメリットとしては、ワイパー打法に共通のミドルに強いという点が挙げられます。
またバック偏重のグリップなのでチキータがやりやすいと思いました。
バックが強い一方フォアの威力は劣るかと予想していましたが、それはあまり感じませんでした。
フォアドライブは総じて体の外側に流れていくシュート回転気味になります。
通常のシェークよりもスマッシュが打ちやすく攻撃的で、前陣プレー向きだと思いました。
ミドルに来たボールは、みまパンチのように虚をつくフォームで叩くことができました。
シーミラー打法ではバック側の遠いボールや深いボールの処理が、通常のシェークより難しかったのですが、この打ち方ではほとんど感じませんでした。
──────────────────────
実用に耐えらるスタイル
──────────────────────
総合的にはこのグリップ・打法も十分アリだと思いました。
そして少なくとも人差し指をラケットの中心に伸ばして握る一本差しグリップよりも、こちらのほうがかなり実用的に感じました。
もし初心者として始めるなら、このグリップでやってみてもいいかなと思ったくらいです。
私がざっと試してみた感想は以上です。
シーミラー打法と同じワイパーのようにラケットを振りますが、それの裏面バージョンなので、ひとまず「逆ワイパー打法」と名付けてみました。
人からの伝聞だけでこのグリップ・打法を実際に目にしたことがないのは、今回の試打ではまだ気づかなかった何かの問題があるのかもしれません。
話を聞いたこのスタイルを採用していたのは中国の選手とのことでした。
奥が深い恐るべし中国卓球ですね。
今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
それでは、また次号をお楽しみに。
試してみて解ったこと
──────────────────────
こういう変わったことに興味が湧く私は、まず人差し指を回したグリップでラケットを握りシャドープレーをしてみました。
そこそこいい感じです。
でもフォア前のツッツキや、フォア側サイドを切るボールの処理は難しそうでここが弱点のように思えました。
そして実際に打球して確かめてみました。
フォア前の台上処理はやや難しいかと思いましたが、慣れれば問題なさそうです。
フォア前レシーブが苦手なら、アンチラバーを貼るという方法もあると思います。
フォア前ボールを払っていくのはラケットのどちらの面でも可能でした。
多用するバック面に裏ソフトを貼り、フォア面にアンチラバーを貼っていたりすると、フォア前ボールをそれぞれで払われると混乱しそうだと練習相手が話していました。
握り方の特性上、打球直前までどちらの面で打ってくるか判別がつきにくいスイングになっているそうです。
もう一つの予想した弱点である、フォアサイドを切るボールは正直難しいと思いました。
利き腕が違う選手と対戦するとこの手のサーブをよく出されます。
本スタイルの一番の泣き所かもしれません。
その逆のメリットとしては、ワイパー打法に共通のミドルに強いという点が挙げられます。
またバック偏重のグリップなのでチキータがやりやすいと思いました。
バックが強い一方フォアの威力は劣るかと予想していましたが、それはあまり感じませんでした。
フォアドライブは総じて体の外側に流れていくシュート回転気味になります。
通常のシェークよりもスマッシュが打ちやすく攻撃的で、前陣プレー向きだと思いました。
ミドルに来たボールは、みまパンチのように虚をつくフォームで叩くことができました。
シーミラー打法ではバック側の遠いボールや深いボールの処理が、通常のシェークより難しかったのですが、この打ち方ではほとんど感じませんでした。
──────────────────────
実用に耐えらるスタイル
──────────────────────
総合的にはこのグリップ・打法も十分アリだと思いました。
そして少なくとも人差し指をラケットの中心に伸ばして握る一本差しグリップよりも、こちらのほうがかなり実用的に感じました。
もし初心者として始めるなら、このグリップでやってみてもいいかなと思ったくらいです。
私がざっと試してみた感想は以上です。
シーミラー打法と同じワイパーのようにラケットを振りますが、それの裏面バージョンなので、ひとまず「逆ワイパー打法」と名付けてみました。
人からの伝聞だけでこのグリップ・打法を実際に目にしたことがないのは、今回の試打ではまだ気づかなかった何かの問題があるのかもしれません。
話を聞いたこのスタイルを採用していたのは中国の選手とのことでした。
奥が深い恐るべし中国卓球ですね。
今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
それでは、また次号をお楽しみに。
Comment
Trackback
Amazon.co.jpアソシエイトは、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。