忍者ブログ
HOME   »   技術  »  どこかで突き当たる壁
RSSフィード iGoogleに追加 MyYahooに追加
いろんな方が自由に飛び入り参加できる卓球場で、ある方と練習をしていました。

初めてお会いした人で、お互い特に名乗ることもないのでお名前は分かりません。

そこで便宜上、その方をAさんと呼ぶことにします。

2本ずつサーブを出す試合形式の練習を始めましたが、私がAさんのサーブをうまく返すことができず、このまま同じことを続けるのは止めたほうがいいという考えになりました。

ただし全く違うことをやるのではなく、Aさんのサーブに手こずっているので、それを集中的に返す練習に変えてもらえないかお願いしてみました。

Aさんは快く応じてくれ、指定したコース・球種で何本もサーブを出してくれました。


──────────────────────
 お手上げ状態を克服だ!?
──────────────────────

どんなすさまじいサーブかと思われるかもしれませんが、卓球経験者なら別に驚くこともない長めのサーブです。

私のミドルからバック側に差し込んでくるコースで、そこに下、斜め下、横など回転の変化をつけて出すものです。

Aさんのサーブはモーションが分かりづらく、ものすごい回転量です。

漫画のように擬音を付けるなら「ギュイン、ギュイン」みたいな感じでしょうか。

バック側のサイドを切るようなコースの場合は、当然バックハンドで面を合わせて返しますが、裏面を使わないペンの私は、エンドラインを通過するボールはフォアハンドで果敢に打っていくことになります。

厳しいボールを相手コートに返すには、余裕がないのでクロスに返す場合が多くなります。

サーブを出した側は当然それを待っていて、三球目スマッシュを決めてきます。

連続で同じボールを出してもらうと、ストレートへの打ち分けも不可能ではありませんが、横回転や斜め下回転をランダムに混ぜられると返球するだけで精一杯で、コースを打ち分けることは難しくなってきます。

レシーブ自体が入らないことが多く、なんとか返せても3球目で決められてしまう。

今の私には打つ手なしの状況でした。


──────────────────────
 多くの敵を蹴散らしてきた技
──────────────────────

恐らくどのレベルの選手でも、さまざまな場面で似たような経験をしているはずで、よく言われる「誰かさんがいつか通った道」というものなのでしょう。

TVゲームの世界なら苦労しながらもその道を通りぬけ、9割以上のプレーヤはゴールに辿り着くことができるはずです。

(そうでないと買ってもらえませんから)

しかしスポーツではそんなことはなく、誰もがどこかで壁に突き当たります。

テニスでナダル選手のサーブを受けたり、野球でダルビッシュ選手のボールを打つことと比べると、あんなピンポン球を返すぐらいと言う人がいます。

では現実はどうかというと、名も知れないAさんのような人が出すサーブでもきりきり舞いさせられてしまうことがあるというのが事実です。

いやスポーツに限った話ではなく、将棋でもうまい人とやると、こう打たざるを得ないように仕向けられ、あっという間に負けてしまいます。

そう考えていくと、何かが強い人は、他人をねじ伏せる術(すべ)をたくさん身につけた人物と言えるのかもしれません。


──────────────────────
 粒高ラバーも効き目なし
──────────────────────

Aさんとの練習の話に戻ると、まともに打ち返しても絶望的ならば、別の方法を試してみようという気持ちになりました。

その日持参していた別のラケットは、裏面に粒高ラバーを貼っているので、それで返球すればどうなるか実験させてもらいました。

普通にフォアで打ち込んでいく場合と比べて、相手コートに入る確率は確かに高くなりました。

しかし棒球になることが多く、3球目スマッシュの餌食でした。

上手い粒高使いならカット性ブロックのような技があるのでしょうが、訳の分からないサーブを返すだけに使う、一時しのぎの私にはまだ無理でした。

そして10球、20球と粒高で返していくうちに、これなら普通のスタイルで打ち返していくのがやはり良さそうという気持ちになってきました。

Aさんからは「別に粒高で返すのもいいけど、何でもお気軽に返せるほど甘いものじゃないよ」と言われました。

難しいサーブには粒高というのは、自分と同等かそれ以下のレベルなら通用するのでしょうが、上手い人には単なる浅知恵にしか見えないのでしょう。

粒高のブロックマンには、ナックル性のロングサーブを出して、返ってきたボールをたたくというパターンがあり、私も使うことがあります。

Aさんならもっと多彩な攻略パターンを持っていそうです。

ただ、どんな人でも返すのが難しいサーブというのはあり、ペンホルダーで裏面が空いているなら、非常手段としてそこに粒高やアンチラバーを貼るのもアリだとAさんは話していました。


最後にもう一ついただいたアドバイスとして、チャンスボールを返してしまった時、体が金縛りにあったようになっているのを改善したほうがいいと言われました。

おっしゃる通りで、私は人一倍緊張してしまうたちです。

スマッシュで撃ちぬかれてしまった後で、今のコースなら手を出していれば、カウンターで返っていたかもということがたまにあります。

もう少しリラックスすれば、月に1回ぐらいはスマッシュをカウンタースマッシュで返せるようになれるかもしれませんね。


今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

それでは、また次号をお楽しみに。

拍手[3回]

Comment
Trackback

Amazon.co.jpアソシエイトは、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析

Page Top
PR
CALENDaR 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30