2014 .08.23
ここ最近練習をご一緒させていただく方は、それなりに打てる初級レベルの人が多い状況です。
そういった方々から時々アドバイスを求められ、いろいろ悩みながら意見させてもらっています。
ある程度共通したことがあるので、今回はそれをご紹介致します。
──────────────────────
スタンスは肩幅の二倍
──────────────────────
体のすぐそばに来たボールはうまく返球できるのですが、少し離れた位置や若干フォア寄りのミドルに来たボールを打ち損じる方がいます。
なぜなのかなと思い、全く同じ体勢・打ち方で真似てみると、スタンスを広く取れば解決しそうな場合があると分かりました。
基本のフォア打ちをする時に、肩幅より少し広い程度に足を開くと教えられ、忠実に守っているという人もいました。
私は個人的にそのスタンスの取り方には賛成できません。
両足の間隔が狭すぎて、返ってくるボールのコースがバラけた時、対応しづらくなるからです。
もっと足をガバッと開き、肩幅の二倍程度にするのが良いと思います。
長めに伸びてきたボールや外側へややそれたボールも、上体を合わせることで返しやすくなり、ミドルに来た場合も懐が広くなってのけぞり気味で返すことができます。
スタンスが狭いと、どうしても棒立ちかつ手打ち気味になり、ドライブも打てません。
そういった方々から時々アドバイスを求められ、いろいろ悩みながら意見させてもらっています。
ある程度共通したことがあるので、今回はそれをご紹介致します。
──────────────────────
スタンスは肩幅の二倍
──────────────────────
体のすぐそばに来たボールはうまく返球できるのですが、少し離れた位置や若干フォア寄りのミドルに来たボールを打ち損じる方がいます。
なぜなのかなと思い、全く同じ体勢・打ち方で真似てみると、スタンスを広く取れば解決しそうな場合があると分かりました。
基本のフォア打ちをする時に、肩幅より少し広い程度に足を開くと教えられ、忠実に守っているという人もいました。
私は個人的にそのスタンスの取り方には賛成できません。
両足の間隔が狭すぎて、返ってくるボールのコースがバラけた時、対応しづらくなるからです。
もっと足をガバッと開き、肩幅の二倍程度にするのが良いと思います。
長めに伸びてきたボールや外側へややそれたボールも、上体を合わせることで返しやすくなり、ミドルに来た場合も懐が広くなってのけぞり気味で返すことができます。
スタンスが狭いと、どうしても棒立ちかつ手打ち気味になり、ドライブも打てません。
──────────────────────
雑巾を絞るように体をひねる
──────────────────────
よく切れたツッツキやカット打ちをする時、何度もネットに引っ掛けてしまう方がいます。
最初はボールにどれだけバックスピンがかかっているか、理解できていないためだとワンパターンの解釈をしていました。
しかし何名かの方に詳しく尋ねてみると、すごく切れたボールということは分かっていて、その上で自分なりに一所懸命返そうとしているが出来ないとのことでした。
なるほど、確かに下から上へ持ち上げるスイングをされている方はいらっしゃいます。
そしてうまい具合に角度打ちが決まった形となれば、相手コートに返球出来ます。
角度打ちが分からない方がいらっしゃると思うので、ここで少し説明します。
逆回転がかかったボールはツッツいて逆回転をかけ直し短く返す方法と、こすり上げて順回転を掛け長く返す二通りの方法があります。
通常、後者はドライブで返すことが多いのですが、表ソフトで打つ場合など面の角度をドライブよりも立て気味にし、小ぶりのスイングで返すのが角度打ちです。
ドライブはまさにボールをこすり上げる感じですが、角度打ちは瞬間的にボールをラケットに乗っけるような感じです。
裏ソフトを使っているのであれば、強力な前進回転を掛けることができ、それは卓球の醍醐味でもあります。
従って角度打ちだけというのは大変もったいないことです。
是非鮮やかなドライブをブンブン放ってもらいたいものです。
角度打ちで返す場合もネットに掛けてしまうのは、スイングが小さ過ぎたりラケットの角度が合っていないなど、人それぞれに原因があります。
スイングスピードが不足しているケースは比較的多く、以前お話したように、ご自身の筋力では自在に振ることができない重すぎる用具を使っていることが大きく影響している場合もあるでしょう。
また角度打ちではなくドライブを打っているつもりでも、全く出来ていないのは、ただ下から上へ持ち上げるスイングをしているだけかもしれません。
強力なドライブを打つには雑巾を絞るように体をねじり、素早く振り切ることが必要です。
打つ方向に背中を見せ、スイングとともに上体を180度回転させる感じです。
野茂英雄投手のトルネード投法と考えは同じです。
──────────────────────
二次元から三次元へ
──────────────────────
試合をすると、それほど速くなく回転もそんなにかかっていないボールがうまく返せないという現実に直面します。
それは台の近くに立って、バウンド直後のボールをワンコースで打つ練習しかしていない弊害かもしれません。
返しやすいボールばかりを送ってもらっているので、そこから外れたボールに戸惑うのは仕方のないことです。
野球と異なり卓球では、ストライクゾーンを外れたボールも返さなければ当然負けてしまいます。
従ってフットワーク練習や多球練習を組み合わせ、ベストの体勢で打てるよう足を動かし、それが無理な場合でもつなぎのボールで返せるようにする必要があります。
ふわっと失速して勢いのないボールや、台から離れた位置からも返球できるよう遠近の選球眼を養うのです。
お決まりのフォア打ちとバックだけでは、二次元的な感覚しか身につきません。
少し難しくなりますが、台から離れたボールも打ったり、ネット際にポロッと落ちたボールを飛び込んで打つなど、三次元的な感覚と動きができるように取り組めば、今よりももう一本返球できるようになるはずです。
今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
それでは、また次号をお楽しみに。
雑巾を絞るように体をひねる
──────────────────────
よく切れたツッツキやカット打ちをする時、何度もネットに引っ掛けてしまう方がいます。
最初はボールにどれだけバックスピンがかかっているか、理解できていないためだとワンパターンの解釈をしていました。
しかし何名かの方に詳しく尋ねてみると、すごく切れたボールということは分かっていて、その上で自分なりに一所懸命返そうとしているが出来ないとのことでした。
なるほど、確かに下から上へ持ち上げるスイングをされている方はいらっしゃいます。
そしてうまい具合に角度打ちが決まった形となれば、相手コートに返球出来ます。
角度打ちが分からない方がいらっしゃると思うので、ここで少し説明します。
逆回転がかかったボールはツッツいて逆回転をかけ直し短く返す方法と、こすり上げて順回転を掛け長く返す二通りの方法があります。
通常、後者はドライブで返すことが多いのですが、表ソフトで打つ場合など面の角度をドライブよりも立て気味にし、小ぶりのスイングで返すのが角度打ちです。
ドライブはまさにボールをこすり上げる感じですが、角度打ちは瞬間的にボールをラケットに乗っけるような感じです。
裏ソフトを使っているのであれば、強力な前進回転を掛けることができ、それは卓球の醍醐味でもあります。
従って角度打ちだけというのは大変もったいないことです。
是非鮮やかなドライブをブンブン放ってもらいたいものです。
角度打ちで返す場合もネットに掛けてしまうのは、スイングが小さ過ぎたりラケットの角度が合っていないなど、人それぞれに原因があります。
スイングスピードが不足しているケースは比較的多く、以前お話したように、ご自身の筋力では自在に振ることができない重すぎる用具を使っていることが大きく影響している場合もあるでしょう。
また角度打ちではなくドライブを打っているつもりでも、全く出来ていないのは、ただ下から上へ持ち上げるスイングをしているだけかもしれません。
強力なドライブを打つには雑巾を絞るように体をねじり、素早く振り切ることが必要です。
打つ方向に背中を見せ、スイングとともに上体を180度回転させる感じです。
野茂英雄投手のトルネード投法と考えは同じです。
──────────────────────
二次元から三次元へ
──────────────────────
試合をすると、それほど速くなく回転もそんなにかかっていないボールがうまく返せないという現実に直面します。
それは台の近くに立って、バウンド直後のボールをワンコースで打つ練習しかしていない弊害かもしれません。
返しやすいボールばかりを送ってもらっているので、そこから外れたボールに戸惑うのは仕方のないことです。
野球と異なり卓球では、ストライクゾーンを外れたボールも返さなければ当然負けてしまいます。
従ってフットワーク練習や多球練習を組み合わせ、ベストの体勢で打てるよう足を動かし、それが無理な場合でもつなぎのボールで返せるようにする必要があります。
ふわっと失速して勢いのないボールや、台から離れた位置からも返球できるよう遠近の選球眼を養うのです。
お決まりのフォア打ちとバックだけでは、二次元的な感覚しか身につきません。
少し難しくなりますが、台から離れたボールも打ったり、ネット際にポロッと落ちたボールを飛び込んで打つなど、三次元的な感覚と動きができるように取り組めば、今よりももう一本返球できるようになるはずです。
今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
それでは、また次号をお楽しみに。
Comment
Trackback
Amazon.co.jpアソシエイトは、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。