2021 .07.24
卓球をやっている中で、ちょっぴり「カッコ悪い」と思うこと、あるいはそのように見なされていそうなことがあります。
今回はそれについて考えてみます。
──────────────────────
ラケットに手を添えて反転させる
──────────────────────
シェークでラケットを反転させるのは簡単で、初級者でもラケットを立てた状態にして片手でくるくる回すことができます。
一方ペンの場合は練習をして慣れる必要があります。
反転式と呼ばれる両側に指を引っ掛ける突起がついたラケットか、中ペン(中国式ペンホルダー)の2つが反転できるペンホルダーラケットです。
どちらであってもラケットの形状と握り方の特性から、シェークのように片手で反転させるのは難しくなります。
世間にはなんなく反転させているペン使いの人は沢山います。
でもみなさん結構な時間をかけて、片手でなめらかに反転できるよう練習を重ねた結果なのです。
そのためその辺の卓球場だと、もう一方の手を添えて反転しているペン使いの人が結構いらっしゃいます。
別にそれで構わないと考えている人は一定数います。
一方でそう思っていない人も多数存在します。
後者の人は程度の差はあれ、いつか自分も片手で自在に反転できればと願っています。
ところが現実は、反転の練習にあまり時間を割くことができておらず、やむを得ず片手を添えて反転させる状態に甘んじています。
恐らく10回中9回は片手だけで反転できるレベルの人は、そこそこいらっしゃるはずです。
でも裏を返せば10回に1回の確率で回し損ないをしてしまうのです。
その成功率で試合に臨み反転を試みるとどうなるか、、、かなり悔いの残ることになりそうです。
従って情けないと思いながらも、片手を添えてラケットを反転させているのです。
今回はそれについて考えてみます。
──────────────────────
ラケットに手を添えて反転させる
──────────────────────
シェークでラケットを反転させるのは簡単で、初級者でもラケットを立てた状態にして片手でくるくる回すことができます。
一方ペンの場合は練習をして慣れる必要があります。
反転式と呼ばれる両側に指を引っ掛ける突起がついたラケットか、中ペン(中国式ペンホルダー)の2つが反転できるペンホルダーラケットです。
どちらであってもラケットの形状と握り方の特性から、シェークのように片手で反転させるのは難しくなります。
世間にはなんなく反転させているペン使いの人は沢山います。
でもみなさん結構な時間をかけて、片手でなめらかに反転できるよう練習を重ねた結果なのです。
そのためその辺の卓球場だと、もう一方の手を添えて反転しているペン使いの人が結構いらっしゃいます。
別にそれで構わないと考えている人は一定数います。
一方でそう思っていない人も多数存在します。
後者の人は程度の差はあれ、いつか自分も片手で自在に反転できればと願っています。
ところが現実は、反転の練習にあまり時間を割くことができておらず、やむを得ず片手を添えて反転させる状態に甘んじています。
恐らく10回中9回は片手だけで反転できるレベルの人は、そこそこいらっしゃるはずです。
でも裏を返せば10回に1回の確率で回し損ないをしてしまうのです。
その成功率で試合に臨み反転を試みるとどうなるか、、、かなり悔いの残ることになりそうです。
従って情けないと思いながらも、片手を添えてラケットを反転させているのです。
──────────────────────
鍵となるのは反転時間と動作の隠蔽
──────────────────────
さてここで考えてみたいのですが、片手を添えて反転させることはそんなに残念なことなのでしょうか。
確かに手を添えずに反転できるほうがカッコいいでしょう。
上級者っぽく見えるのは紛れもない事実です。
しかし卓球競技ではその点に関し芸術点が加算されるわけではありません。
単に所作がイケてるかどうかだけであれば、気にすることをやめれば済む話です。
では片手を添える弊害はどの程度あるのでしょう。
(ケース1)サーブ後の反転
ペンで反転させるプレースタイルの人は、裏ソフト&粒高ラバーの構成が多いと思います。
裏ソフトでサーブを出し反転させる場面では、片手を添えても添えなくても全く違いはありません。
タイミングがシビアでなく、反転動作を隠す必要もありません。
(ケース2)急遽生じたスマッシュチャンス
相手の返球がネット上部にあたり、ややチャンスボールっぽい浮いた状態になったとします。
そこでとっさに反転して裏ソフトでスマッシュを叩き込む場合はどうでしょうか。
片手を添えて反転させる場合、ごく僅かな瞬間ですがややもたつくかもしれません。
反転動作を隠す必要性はありませんが、タイミングがシビアです。
(ケース3)連続スマッシュ中のフェイント
相手をロビングに追い込み、裏ソフトで連続スマッシュを打ち込んでいる最中、とっさに反転して粒でストップする場面。
この場合手を添えず片手で反転できると、ラケットを体で隠した状態で粒に変えることができ、相手の対応が遅れるのは確かでしょう。
タイミングはシビアではありませんが、反転動作は隠しておくべきです。
──────────────────────
そして選択は本人次第
──────────────────────
他にもいくつか想定をし結論としては「片手で反転できるならそのほうが良い」というのは、動かしがたい事実だと思います。
ただそれには前提条件があり「片手で完璧に反転できること」が必須となります。
反転中にラケットを落とさないレベルではなく、握り直した状態での打球に支障がない正確さが求められます。
裏面が粒高ラバーだと中指が若干ぐらつく感じもあります。
そういった高精度の反転が難しいのであれば、もう一方の手を添えるのは当然のことだと思います。
レアケースにおける片手での反転メリットを天秤にかけ、自分はどうすべきかを判断すればよいのではないでしょうか。
私個人としては「別段ダサくても構わないので片手を添えるべき」を支持したいと思います。
しかしながら「チャレンジしたい」「片手で回せるのはクールだ」という意見を否定するわけではありません。
あくまでもみなさんの充実した卓球ライフでのお考えを尊重します。
今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
それでは、また次号をお楽しみに。
鍵となるのは反転時間と動作の隠蔽
──────────────────────
さてここで考えてみたいのですが、片手を添えて反転させることはそんなに残念なことなのでしょうか。
確かに手を添えずに反転できるほうがカッコいいでしょう。
上級者っぽく見えるのは紛れもない事実です。
しかし卓球競技ではその点に関し芸術点が加算されるわけではありません。
単に所作がイケてるかどうかだけであれば、気にすることをやめれば済む話です。
では片手を添える弊害はどの程度あるのでしょう。
(ケース1)サーブ後の反転
ペンで反転させるプレースタイルの人は、裏ソフト&粒高ラバーの構成が多いと思います。
裏ソフトでサーブを出し反転させる場面では、片手を添えても添えなくても全く違いはありません。
タイミングがシビアでなく、反転動作を隠す必要もありません。
(ケース2)急遽生じたスマッシュチャンス
相手の返球がネット上部にあたり、ややチャンスボールっぽい浮いた状態になったとします。
そこでとっさに反転して裏ソフトでスマッシュを叩き込む場合はどうでしょうか。
片手を添えて反転させる場合、ごく僅かな瞬間ですがややもたつくかもしれません。
反転動作を隠す必要性はありませんが、タイミングがシビアです。
(ケース3)連続スマッシュ中のフェイント
相手をロビングに追い込み、裏ソフトで連続スマッシュを打ち込んでいる最中、とっさに反転して粒でストップする場面。
この場合手を添えず片手で反転できると、ラケットを体で隠した状態で粒に変えることができ、相手の対応が遅れるのは確かでしょう。
タイミングはシビアではありませんが、反転動作は隠しておくべきです。
──────────────────────
そして選択は本人次第
──────────────────────
他にもいくつか想定をし結論としては「片手で反転できるならそのほうが良い」というのは、動かしがたい事実だと思います。
ただそれには前提条件があり「片手で完璧に反転できること」が必須となります。
反転中にラケットを落とさないレベルではなく、握り直した状態での打球に支障がない正確さが求められます。
裏面が粒高ラバーだと中指が若干ぐらつく感じもあります。
そういった高精度の反転が難しいのであれば、もう一方の手を添えるのは当然のことだと思います。
レアケースにおける片手での反転メリットを天秤にかけ、自分はどうすべきかを判断すればよいのではないでしょうか。
私個人としては「別段ダサくても構わないので片手を添えるべき」を支持したいと思います。
しかしながら「チャレンジしたい」「片手で回せるのはクールだ」という意見を否定するわけではありません。
あくまでもみなさんの充実した卓球ライフでのお考えを尊重します。
今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
それでは、また次号をお楽しみに。
Comment
Trackback
Amazon.co.jpアソシエイトは、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。