忍者ブログ
HOME   »   用具  »  新「型」ラケット
RSSフィード iGoogleに追加 MyYahooに追加
はるか昔に個性的なラケットについて取り上げたことがありました。

それらを振り返ってみると主流となるのは難しいことを改めて実感します。


──────────────────────
 消えていった個性派たち
──────────────────────

形状やグリップにささやかな特徴があるものから、見た目や扱いにおいて大幅な違いがあるものまで様々です。

それらのほとんどは残念ながら短命に終わってしまいました。

マイナーな存在ながらも成功したと思えるのは、かつてヤサカが販売していたハンドソウと、現在もニッタクが取り扱っているテナリーです。

この2つは斜め方向に取り付けられたグリップが人間工学的に理にかなっていると言われていて、一定のファンを獲得しました。

ブレード形状では最近話題になったスティガのサイバーシェイプカーボンが記憶に新しいでしょう。

派生モデルとして特殊素材を使っていない製品も投入され、今後も長期的に販売継続されていきそうな感じがあります。

今回取り上げるラケットはユニークさではかなり際立った製品です。

WRM(ワールドラバーマーケット)で取り扱いがなされている「カーブライン」というラケットです。


──────────────────────
 ラケットに見えない外観
──────────────────────

見た目にも使用感にも驚くのですが、まずは外観について述べます。

通常の卓球ラケットのように真っすぐ伸びたグリップはなく、丸形ブレードの端に直径43ミリの木製ボール型グリップが片面だけに取り付けられています。

取手の付いた鍋敷きのように見えると言えば分かりやすいでしょうか。

一般的な使い方は、ボール部分を手のひらに当てた状態でシェークハンドの握りをすることになります。

数名の方の試打動画を拝見すると、ボール部分を手のひらとは反対側にしたい人もいるはずとか、バック面は人差し指だけでなく中指も添えた握り方がいいなどの意見がありました。

またペンホルダー握りも可能で裏面打法の映像もありました。

いつか来店して私も触ってみたいと思っていました。

先日ようやくそれが叶い、高田馬場にあるお店でラバーを貼っていないラケット単体でシャドープレーをしてみました。

私はペン使いなので、まずペンホルダーとして握ってみました。

裏面打法は通常のペンよりもやりやすいと感じました。

とっても短いグリップのため、ヘッドを無理なく下げることができるからです。

逆にフォアはやや力を伝えにくく、オモテ面のショートは安定性に難があるように思えました。


──────────────────────
 驚きの実用度合い
──────────────────────

続いてシェークハンドの握りを試してみました。

手のひら側に球体を当てた握りは何も違和感はありませんでした。

それどころか初めて使う卓球ラケットはこれであるほうが好ましいように感じました。

バック面を支える指は人差し指だけか中指も回すかについては、目指すプレースタイルによって使い分ければいいかなと思いました。

バック側や回転をかけることを重視するなら指2本で支え、強打を求めるなら1本が適しているのではないでしょうか。

球体を手のひらとは反対側に向けた握りも試してみました。

これはこれでアリだと認めますが、いろんな動作をしてみると球体を手のひらに向けた握りのほうがこのラケットの特性をより活かしているように思えました。

チキータをする場合、通常のラケットではグリップがまっすぐに伸びているので手首を思いっきりひねって角度を作りヘッドを下げなければなりません。

このラケットではそれを楽に行うことができます。

通常シェークの長いグリップは時に先端が邪魔になることがあります。

それよりも短い中ペン(中国式ペンホルダー)では少し解消されますが、その反面すっぽ抜けやすくなります。

このカーブラインラケットは出っ張った球体部分を握っているため、短いグリップにもかかわらずすっぽ抜けることはありません。

ラバーを貼った状態のラケットで試打をすることもできれば良かったのですが、ブレード単体を触っただけでも好印象がありました。

動画では決してイロモノラケットではないと主張されていました。

伝統的な卓球ラケットの気になる点がいろいろ解消されており、私も生き残っていくのではないかと感じました。


カーブラインというのは、シェークやペンなどラケット形状を分類する用語として命名されています。

WRMさんに陳列されていたカーブラインラケットは、ウイングスパンというメーカーが作ったものが2種類ありました。

ミルラとブライターレイターという製品で、JTTAAの刻印も入っているので試合で使うことができます。


今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

それでは、また次号をお楽しみに。

拍手[1回]

Comment
Trackback

Amazon.co.jpアソシエイトは、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析

Page Top
PR
CALENDaR 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31