忍者ブログ
HOME   »   技術  »  試合形式の練習
RSSフィード iGoogleに追加 MyYahooに追加
練習メニューが特に決められていないところで卓球をしている方は、どのような内容でやっているでしょうか。

初級者ならフォアとバックを延々と打ち続け、それより上のレベルの方はウォーミングアップが済めば、ひたすらオールという方も一部にいらっしゃるかと思います。


──────────────────────
 勝ち負けを決めるのは避けたい思い
──────────────────────

オールとは、お互いサーブを出し合って試合形式のように進める練習のことで、全面と呼ぶ人もいます。

試合のような練習のため実戦的ではあります。

しかし試合ではないので、その点を意識して取り組む必要があります。

意識して取り組むと書きましたが、もう少し具体的にご説明いたします。

「試合のような内容なら、なぜ試合をしないのか?」と、初級レベルの方なら疑問に思うかもしれません。

まず試合とオールでは気持ちの上で違いが出てきます。

試合のほうが緊張感が高くなり、相手にもそれを強いることになります。

点数をつけ、得点でお互いの優劣が決まります。

そういったことから「試合をやりましょう」と持ちかけるのはややためらいがちになります。

試合のほうがプレーは慎重になます。

点数がせっているときはそれが顕著に現れます。

オールではそういう場面がありません。

従ってオールを否定的に捉えれば、このショットがミスになれば相手の得点になってしまうといった緊張感が希薄です、というかゼロでしょうね。

それを意識せずオールばかりをやっていると、いざ試合になってこんなはずじゃなかったのにという状況に陥ることがあります。


──────────────────────
 実のある練習とするには
──────────────────────

オールのときはバカスカ打って、実質的に一種のストレス解消となっている人もいます。

成功率5割のチキータや2割のカウンタースマッシュが決まっても快感です。

ところが試合でそんな技を披露すれば、別の部分の凡ミスと合わせ敗戦まっしぐらです。

チキータをやって、ネットの上をかすってオーバーしていったとき、オールなら「あぁ、もうちょっとだな」くらいの感じでしかありません。

ところがそれが9-10で負けている試合だったら、、、

なので戒めとして、「オールは試合と同じ緊張感を持ってやるんだ」と自分に言い聞かせるべきなのでしょう。

その上で実戦形式の流れで、積極的に試してみたい打ち方や戦法を使ってみると効果的なのだと思います。

オールの練習を活かすなら、返せなかったボールは2度3度とリクエストしてみるのをお勧めします。

何本かに一回、相手は必ず十八番の必殺サーブを出してきます。

それはとても強力なことが多く、試合では面白いように3球目攻撃を決められてしまいます。

オールならそれを何度も再現してもらえることができます。

試合じゃないので、必ずサーブは2本ずつ出し合う必要はありません。

それくらいは遠慮せず、どんどんお願いしてみましょう。

私は先月、カットマンの方が打ってくるカーブドライブが上手く返せませんでした。

オールの練習中でしたが、臨機応変な対応として20本程度連続で同じボールを返してもらいました。


──────────────────────
 安易な失点を防ぐ対策
──────────────────────

あまりお目にかかることはありませんが、だらだらオールに嫌気が差したのか、「試合をお願いしていいですか」といきなり切り出してくる人もいます。

その人の前にオールの練習をやっていると、やはり試合では臨む気持ちが異なるのがはっきり分かります。

そういう比較がきっかけで、用具や戦術を変えてみようかという考えになることもあります。

趣味の卓球と称し、色々な用具を試している現在の私は角型日本式ペンホルダーを使っています。

速いテンポでのラリーが続くと、フォアバックの切り替えやミドルに来たボールの返球は、グリップの太い中ペン(中国式ペンホルダー)のほうがミスが少ないように感じます。

フォアの威力は落ちますが、それと引き換えに安定感は高まります。

一発強打でもぎ取った1点を、ミドルに来たボールをネットに引っ掛けて相殺してしまうことに、むなしさを感じることがあります。

また、魔球サーブを出されると連続失点するのはよくあることです。

片面ペンドラなら、空いている裏面にレシーブ専用の粒高かアンチラバーを貼るという対策も考えられます。

軽めの中ペンで、裏面に粒高一枚ラバーか薄いアンチラバーを貼ってみたらどうかなと、現在想像を膨らませています。

試合とオールを上手く使い分けることができ、幸せな卓球ライフを送ることができればいいですね。


今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

それでは、また次号をお楽しみに。

拍手[5回]

Comment
Trackback

Amazon.co.jpアソシエイトは、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
カレンダー
08 2024/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
フリーエリア
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析

Page Top
PR
CALENDaR 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30