忍者ブログ
HOME   »  選手
RSSフィード iGoogleに追加 MyYahooに追加
9

市民大会などで、ユニークなタイプの選手に出会うことがあると思います。

今回は独特なスタイルの選手として、Hさんを紹介します。


──────────────────
◆使用ラケット
──────────────────

Hさんが使うラケットは日本式ペンホルダーで、片面のみに表ソフトラバーを貼っています。

ラケットは速攻用と言われる丸型や角丸型ではなく、一般にドライブマン向けと言われている角型です。

ブレードはカーボンの入った高反発な板で、そのラケットに薄いスポンジの表ソフトを貼っています。
(バタフライのイオラス-Sに、スペクトルの薄)

Hさんはフォアスマッシュを打つ快感がたまらないそうで、それを追求した結果この用具にたどり着いたとのことです。


拍手[10回]

卓球がさかんな国といえば、まっさきに思い浮かぶのが中国です。

次に日本や韓国を始めとするアジアの国、そしてドイツ、スウェーデンなどヨーロッパのいくつかの国も有名です。

さて、それでは世界一の経済大国アメリカやサッカーが強い南米の国々での卓球はどうなのでしょうか?

確かに北米、南米の卓球選手を知っている方はあまりいないかもしれません。

そのあたりについてご紹介したいと思います。

拍手[2回]

今回は、愛ちゃんこと福原愛選手についてお話ししたいと思います。

彼女が話題になったのは、幼少の頃から熱心に卓球に取り組んでいて「天才少女」として紹介されたことでした。

このように取り上げられても、その後徐々に他の選手の中にうもれていき、みんなの記憶からゆっくりと消えていく・・・
そういうことは少なくありません。

しかし、福原選手は順調に人気・実力ともにアップして、単なるスポーツ選手の枠を超えた有名人になりました。

バラエティ、アニメ、中国語講座など、いろんな番組、そしてCMにも出演しています。

拍手[4回]

2011 .06.15
はじめまして、あなもりと申します。

卓球に関するさまざまな話題(用具、選手、試合など)について、初心者の方にも分かりやすい内容でお伝えしていきたいと思います。

よろしくおねがいします。


なぜ神社なのか?と疑問を持つ方もいらっしゃると思います。

理由は・・・特にありません。

拍手[0回]


Amazon.co.jpアソシエイトは、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析

Page Top
PR
CALENDaR 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31