2015 .07.04
先月下旬にジャパン・オープンが神戸で開催されました。
2008年まで中国はトップ選手が参加していたのですが、それ以降若手選手の参加にとどまっていました。
今回は久々に中国代表レギュラー陣が来日するとあって、日本の卓球愛好家は例年にはない期待を寄せていたはずです。
そういったファンの1人として知人のX氏がいます。
大会3日目に観戦し、先日その模様を怒涛の勢いで語ってくれました。
普通の内容は卓球王国のサイトなどで紹介されていますので、それ以外の情報をお伝えしたいと思います。
──────────────────────
大会3日目を選んだ理由
──────────────────────
日程が進むにつれ試合で使われるコート数が少なくなってきます。
3日目はコート数がまだ多く、シード選手も登場してくる日です。
いろんな選手を見たい思いと強豪選手を見たい思いの両方が満たされます。
加えて平日のため観戦料は大変お得になっています。
平日は席の区分がなく全て自由席(¥1,000)の扱いです。
土日になると自由席(¥2,000)、スタンド席(¥3,000)、特別設置されるフロア席(¥4,000)の3つに区分されます。
決勝戦をフェンスの真横のフロア席で見ていた人は¥4,000も払っているんですね。
※なお前売りチケットが入手できればどの席も20%引きになります。
X氏は日本選手の応援にはほとんど、いや全く関心はなく、少数派の戦型(カットマンやペンホルダー)を中心に会場内を忙しく回っていました。
真ん中に設営されたメインコートはフェンスや台の装飾も他より凝っていて、カメラマンが取り囲んでいます。
しかしその中で行われた福原選手の試合すらチラ見程度だったそうです。
脇のコートで行われている外国選手同士の試合をつぶさに観察するX氏は、真の卓球マニアと言っても差し支えないでしょう。
2008年まで中国はトップ選手が参加していたのですが、それ以降若手選手の参加にとどまっていました。
今回は久々に中国代表レギュラー陣が来日するとあって、日本の卓球愛好家は例年にはない期待を寄せていたはずです。
そういったファンの1人として知人のX氏がいます。
大会3日目に観戦し、先日その模様を怒涛の勢いで語ってくれました。
普通の内容は卓球王国のサイトなどで紹介されていますので、それ以外の情報をお伝えしたいと思います。
──────────────────────
大会3日目を選んだ理由
──────────────────────
日程が進むにつれ試合で使われるコート数が少なくなってきます。
3日目はコート数がまだ多く、シード選手も登場してくる日です。
いろんな選手を見たい思いと強豪選手を見たい思いの両方が満たされます。
加えて平日のため観戦料は大変お得になっています。
平日は席の区分がなく全て自由席(¥1,000)の扱いです。
土日になると自由席(¥2,000)、スタンド席(¥3,000)、特別設置されるフロア席(¥4,000)の3つに区分されます。
決勝戦をフェンスの真横のフロア席で見ていた人は¥4,000も払っているんですね。
※なお前売りチケットが入手できればどの席も20%引きになります。
X氏は日本選手の応援にはほとんど、いや全く関心はなく、少数派の戦型(カットマンやペンホルダー)を中心に会場内を忙しく回っていました。
真ん中に設営されたメインコートはフェンスや台の装飾も他より凝っていて、カメラマンが取り囲んでいます。
しかしその中で行われた福原選手の試合すらチラ見程度だったそうです。
脇のコートで行われている外国選手同士の試合をつぶさに観察するX氏は、真の卓球マニアと言っても差し支えないでしょう。
某所で初対面のある方と練習をご一緒させてもらいました。
右利きのシェークでフォア裏ソフトバック表ソフトの中年男性でした。
お互い名乗る必要もないのでお名前は分かりません。
その方を仮にAさんということにします。
──────────────────────
電話で中断した時の判断
──────────────────────
Aさんは多忙なのか幅広い人脈があるのか詳細は不明ですが、練習中に頻繁に電話がかかってきます。
練習場の中は結構音が反響しており、片方の耳の穴を押さえながら早口で話していました。
3回目に電話がかかってきた時は「ちょっと待ってね」と私にではなく、電話の相手に告げて話がしやすい外に出て行きました。
台が空くのを待っている人がいるので、周囲の無言の圧力を感じながら早く戻ってこないかなと1人で立っていました。
約2分後に現れたのでほっとしましたが、長引いた場合はどうするか難しい判断が求められます。
電話中の人が帰ってくるまで打ちましょうかと別の誰かを誘い、20秒後に戻って来られたら申し訳ないですし、早めに台を明け渡してしまうとそれはそれで最初の相手の気分を害するかもしれません。
後で思い返せば、2分ぐらい経った時点で電話中の人を呼びに行きますと周囲に宣言し、台を明け渡してもいいですかと同意をもらうのがベストだったのでしょう。
このように思わぬ場面で気を使うことがあります。
右利きのシェークでフォア裏ソフトバック表ソフトの中年男性でした。
お互い名乗る必要もないのでお名前は分かりません。
その方を仮にAさんということにします。
──────────────────────
電話で中断した時の判断
──────────────────────
Aさんは多忙なのか幅広い人脈があるのか詳細は不明ですが、練習中に頻繁に電話がかかってきます。
練習場の中は結構音が反響しており、片方の耳の穴を押さえながら早口で話していました。
3回目に電話がかかってきた時は「ちょっと待ってね」と私にではなく、電話の相手に告げて話がしやすい外に出て行きました。
台が空くのを待っている人がいるので、周囲の無言の圧力を感じながら早く戻ってこないかなと1人で立っていました。
約2分後に現れたのでほっとしましたが、長引いた場合はどうするか難しい判断が求められます。
電話中の人が帰ってくるまで打ちましょうかと別の誰かを誘い、20秒後に戻って来られたら申し訳ないですし、早めに台を明け渡してしまうとそれはそれで最初の相手の気分を害するかもしれません。
後で思い返せば、2分ぐらい経った時点で電話中の人を呼びに行きますと周囲に宣言し、台を明け渡してもいいですかと同意をもらうのがベストだったのでしょう。
このように思わぬ場面で気を使うことがあります。
いろいろな方とお話しをすると、新しい発見や気付きがあって楽しいことがあります。
先日もある方と仕事の打ち合わせが終わり、近くのファミリーレストランで一緒に夕食を食べていた時のことです。
──────────────────────
競技による概念の違い
──────────────────────
お互いの趣味の話になり、相手の方は長年ボウリングをやっているとのことでした。
当然のことながらマイボールを何個も持っていて、ボウリング場に保管しているボールや、自宅から持参するボールがあるそうです。
「持参する」とさらりと言われたのですが、平均で3個(えっ!)持って行くことが多く、キャスター付きの専用大型バッグを使っているのだそうです。
びっくりする私とは対照的に、ボウリング愛好家なら普通のことと涼しい顔です。
私に対しては「マイラケットを持っているんですか」と質問があり、競技は違えど同じですねということでそこそこ盛り上がりました。
その日の夜、布団に入ってからあることを考えていました。
ボウリングのマイボールと、卓球のマイラケットは同じ位置づけなのか?
巷の卓球場に準備されているラバー貼りラケットは、私がたまにボウリング場に行って使うボールと同等だと思います。
しかしお店でラバーとブレードを個別に買うのに相当することが、ボウリングにはなさそうです。
ボウリングのマイボールは、穴の開け方など競技者の細やかな好みに合わせて作るオーダーメイド品で、卓球で言うと特注ラケットに該当しそうです。
先日もある方と仕事の打ち合わせが終わり、近くのファミリーレストランで一緒に夕食を食べていた時のことです。
──────────────────────
競技による概念の違い
──────────────────────
お互いの趣味の話になり、相手の方は長年ボウリングをやっているとのことでした。
当然のことながらマイボールを何個も持っていて、ボウリング場に保管しているボールや、自宅から持参するボールがあるそうです。
「持参する」とさらりと言われたのですが、平均で3個(えっ!)持って行くことが多く、キャスター付きの専用大型バッグを使っているのだそうです。
びっくりする私とは対照的に、ボウリング愛好家なら普通のことと涼しい顔です。
私に対しては「マイラケットを持っているんですか」と質問があり、競技は違えど同じですねということでそこそこ盛り上がりました。
その日の夜、布団に入ってからあることを考えていました。
ボウリングのマイボールと、卓球のマイラケットは同じ位置づけなのか?
巷の卓球場に準備されているラバー貼りラケットは、私がたまにボウリング場に行って使うボールと同等だと思います。
しかしお店でラバーとブレードを個別に買うのに相当することが、ボウリングにはなさそうです。
ボウリングのマイボールは、穴の開け方など競技者の細やかな好みに合わせて作るオーダーメイド品で、卓球で言うと特注ラケットに該当しそうです。
かつて私は、カット打ちをやってみたいけど、カットマンがいないといっていた人に、フォアカットだけですがカットをしたことがありました。
カットマンは卓球だからこそ成立するユニークなスタイルです。
ある日ふと、もう少し深く取り組んでみてはどうかという気持ちになりました。
そんなことは全然考えない人もいますが、例えば水泳で平泳ぎばかりやっていてもつまらなく感じ、たまには背泳ぎもしてみれば、気分転換になったり新しい発見にめぐり合うこともあります。
──────────────────────
お試し段階なら用具は適当で良い
──────────────────────
カットをするのなら、やはりカットマン用ラケットを準備しなくてはならないかというと、そんな必要はありません。
反発力の高い攻撃型ラケットに分厚いテンションラバーという用具はさすがに厳しいですが、ALL(オールラウンドの省略)といった分類がされている反発力控えめで手頃なお値段のラケットに、同じくお値段控えめのコントロール重視のラバーを貼れば、カットの入門用としては十分です。
劣化してきて不要になったいただきもののラバーや、サイズが少しぐらい合わないラバーでも、お試しで使うなら問題ありません。
今回私が使った用具は、ALLの入門者向けラケット+厚さがウスの裏ソフト+特ウスの粒高ラバー、という組み合わせでした。
それなりの威力のあるドライブを打ち込まれると返せませんが、普通の球出しで出してもらえるボールなら、フォアカットは裏ソフトでも粒高でもそこそこ返せます。
カットマンは卓球だからこそ成立するユニークなスタイルです。
ある日ふと、もう少し深く取り組んでみてはどうかという気持ちになりました。
そんなことは全然考えない人もいますが、例えば水泳で平泳ぎばかりやっていてもつまらなく感じ、たまには背泳ぎもしてみれば、気分転換になったり新しい発見にめぐり合うこともあります。
──────────────────────
お試し段階なら用具は適当で良い
──────────────────────
カットをするのなら、やはりカットマン用ラケットを準備しなくてはならないかというと、そんな必要はありません。
反発力の高い攻撃型ラケットに分厚いテンションラバーという用具はさすがに厳しいですが、ALL(オールラウンドの省略)といった分類がされている反発力控えめで手頃なお値段のラケットに、同じくお値段控えめのコントロール重視のラバーを貼れば、カットの入門用としては十分です。
劣化してきて不要になったいただきもののラバーや、サイズが少しぐらい合わないラバーでも、お試しで使うなら問題ありません。
今回私が使った用具は、ALLの入門者向けラケット+厚さがウスの裏ソフト+特ウスの粒高ラバー、という組み合わせでした。
それなりの威力のあるドライブを打ち込まれると返せませんが、普通の球出しで出してもらえるボールなら、フォアカットは裏ソフトでも粒高でもそこそこ返せます。
2015 .06.06
長らく続いたデフレから、インフレに変わっているのがひしひしと伝わってきます。
いろんな分野で値上げが進み、最近ではほっともっとの値上げがショックでした。
庶民の味方、のり弁当がとうとう¥350になってしまったのです。
先月なら平日昼割で¥300、1年前ならさらに安く¥270だったのに。
卓球用品はどうかというと、デフレがあったという感覚はなく、ひたすらインフレで、最近はそれが加速しているようです。
そのため卓球ライフにおいても節約することは重要なのですが、平気で高いラケット・ラバーを買っている人を見ると、嫉妬が沸き上がってきます。
──────────────────────
指を使えばタダなんですけど
──────────────────────
先日、某練習場の休憩室にあるテーブルに、ラバーが裏返しで置いてありました。
貼り替えのため接着剤を塗って、乾かしている途中のようでした。
そこで私がぴくっとなったのが、ラバーの横にあったスポンジでした。
バタフライが販売している接着剤を塗る時に使うスポンジで、プラスチック製のグリップとセットになっています。
そばにあったマガジンラックからバタフライのカタログを取り出し調べると、グリップ1個とスポンジ10個が入ったセットで¥380+税とのこと。
全く別ジャンルの製品と比較するのは適切ではありませんが、少し前にIKEAで買った食器洗いスポンジは9個入りで¥89でした。
使われているスポンジの量を比べるとケタ違いであり、それでいて値段は4分の1以下です。
IKEAのスポンジをハサミでチョキチョキ細かく分割して使えば、はるかにお得なのは言うまでもありません。
そしてもっと強く感じたのは、ラバーを貼るのに「こんな」と言っては失礼ですが、こんなスポンジなんて使わなくても、指で接着剤を伸ばせばそれで済むことです。
一時的に手は汚れますが、水で洗えば問題ありません。
スポンジに染み込ませて塗っているため、どうしてもスポンジに接着剤が残ってしまい、その点でも経済的ではありません。
そしてそして、このスポンジ1個は1回だけの使用を想定しているんでしょうね。
昔テレビで紹介された、変なアメリカ人家族の食事風景を思い出しました。
陶器の食器は使わず、紙コップや紙トレーを毎回使い捨てするライフスタイルでした。
いろんな分野で値上げが進み、最近ではほっともっとの値上げがショックでした。
庶民の味方、のり弁当がとうとう¥350になってしまったのです。
先月なら平日昼割で¥300、1年前ならさらに安く¥270だったのに。
卓球用品はどうかというと、デフレがあったという感覚はなく、ひたすらインフレで、最近はそれが加速しているようです。
そのため卓球ライフにおいても節約することは重要なのですが、平気で高いラケット・ラバーを買っている人を見ると、嫉妬が沸き上がってきます。
──────────────────────
指を使えばタダなんですけど
──────────────────────
先日、某練習場の休憩室にあるテーブルに、ラバーが裏返しで置いてありました。
貼り替えのため接着剤を塗って、乾かしている途中のようでした。
そこで私がぴくっとなったのが、ラバーの横にあったスポンジでした。
バタフライが販売している接着剤を塗る時に使うスポンジで、プラスチック製のグリップとセットになっています。
そばにあったマガジンラックからバタフライのカタログを取り出し調べると、グリップ1個とスポンジ10個が入ったセットで¥380+税とのこと。
全く別ジャンルの製品と比較するのは適切ではありませんが、少し前にIKEAで買った食器洗いスポンジは9個入りで¥89でした。
使われているスポンジの量を比べるとケタ違いであり、それでいて値段は4分の1以下です。
IKEAのスポンジをハサミでチョキチョキ細かく分割して使えば、はるかにお得なのは言うまでもありません。
そしてもっと強く感じたのは、ラバーを貼るのに「こんな」と言っては失礼ですが、こんなスポンジなんて使わなくても、指で接着剤を伸ばせばそれで済むことです。
一時的に手は汚れますが、水で洗えば問題ありません。
スポンジに染み込ませて塗っているため、どうしてもスポンジに接着剤が残ってしまい、その点でも経済的ではありません。
そしてそして、このスポンジ1個は1回だけの使用を想定しているんでしょうね。
昔テレビで紹介された、変なアメリカ人家族の食事風景を思い出しました。
陶器の食器は使わず、紙コップや紙トレーを毎回使い捨てするライフスタイルでした。
試合に臨むには準備や心づもりが必要です。
その辺の市民大会、区民大会でも、募集手続きから当日の集合などについて、参加者と相談して決めていくことはいろいろとあります。
──────────────────────
トップ選手の試合
──────────────────────
オリンピックや世界選手権になると、強豪国は、練習パートナー、マッサージ師、諸々の手続きを行う人といったスタッフが帯同し、分業により選手が試合に集中できる体勢が作られています。
オリンピックでは「選手村」というのが建設されます。
英語の「Olympic Village」の意訳が「選手村」となっていて、「宿泊施設」なんかより面白い表現ですね。
そこにある宿泊施設は質実な感じで、私が出張で利用するような、スーパーホテルや東横インといったレベルでしょうか。
それでも十分快適なのですが、メダルを狙うトップ選手なら1泊数万円以上のホテルを別途手配して泊まることもあります。
その瞬間に己の人生すべてをかけているのですから、分からないでもありません。
用具に関しても、そんな大会ならラケットは5~6本、ラバーは20枚ぐらいは最低限準備していそうです。
(ひょっとすると、もっと多いのでしょうか?)
その辺の市民大会、区民大会でも、募集手続きから当日の集合などについて、参加者と相談して決めていくことはいろいろとあります。
──────────────────────
トップ選手の試合
──────────────────────
オリンピックや世界選手権になると、強豪国は、練習パートナー、マッサージ師、諸々の手続きを行う人といったスタッフが帯同し、分業により選手が試合に集中できる体勢が作られています。
オリンピックでは「選手村」というのが建設されます。
英語の「Olympic Village」の意訳が「選手村」となっていて、「宿泊施設」なんかより面白い表現ですね。
そこにある宿泊施設は質実な感じで、私が出張で利用するような、スーパーホテルや東横インといったレベルでしょうか。
それでも十分快適なのですが、メダルを狙うトップ選手なら1泊数万円以上のホテルを別途手配して泊まることもあります。
その瞬間に己の人生すべてをかけているのですから、分からないでもありません。
用具に関しても、そんな大会ならラケットは5~6本、ラバーは20枚ぐらいは最低限準備していそうです。
(ひょっとすると、もっと多いのでしょうか?)
2015 .05.23
みなさん、もうそろそろプラスチックボールは使われたでしょうか。
私は複数の練習場所におじゃましていて、徐々に慣れつつあります。
ニッタクは自社サイトでセルロイドボールとの違いの少なさをアピールしていて、確かに打球感の差が少ないのが私でも実感できます。
某社の中国製プラスチックトレーニングボールだと、重くて硬くて、セラミック製のボールだと言われたほうが納得できてしまうほどのカキンカキン感があります。
初級者の方は違いがほとんど分からないとの意見ですが、何年かやっている経験者ならニッタク製以外は、一瞬でセルとプラの違いが分かります。
──────────────────────
何気ない一言がとばっちりを食らう
──────────────────────
今は過渡期なのでしょうか、ある練習場ではボールが混在していて、セルボールとプラボールという種別だけでなく、メーカや星の数も様々という状況でした。
ボールを切らしてしまうのは死活問題になる一方、効果的な発注をすれば底値で入手することができます。
スリースターのセルボールも混じっていて、これは試合球にとっておいたものを練習用に放出しているようで、セル終了のカウントダウン間近のようです。
ある日この練習場でHさんにお相手いただき、休憩時間の際、ボールの打球感に関する話題を何気なく振ってみました。
その瞬間、Hさんの頭の中であるスイッチがONになったようでした。
両目をカッと見開き、熱い口調で溜まっていた思いを私にぶつけてきたのです。
Hさんはこの多種多様なボールが混在した環境に、我慢できないのだそうです。
私は複数の練習場所におじゃましていて、徐々に慣れつつあります。
ニッタクは自社サイトでセルロイドボールとの違いの少なさをアピールしていて、確かに打球感の差が少ないのが私でも実感できます。
某社の中国製プラスチックトレーニングボールだと、重くて硬くて、セラミック製のボールだと言われたほうが納得できてしまうほどのカキンカキン感があります。
初級者の方は違いがほとんど分からないとの意見ですが、何年かやっている経験者ならニッタク製以外は、一瞬でセルとプラの違いが分かります。
──────────────────────
何気ない一言がとばっちりを食らう
──────────────────────
今は過渡期なのでしょうか、ある練習場ではボールが混在していて、セルボールとプラボールという種別だけでなく、メーカや星の数も様々という状況でした。
ボールを切らしてしまうのは死活問題になる一方、効果的な発注をすれば底値で入手することができます。
スリースターのセルボールも混じっていて、これは試合球にとっておいたものを練習用に放出しているようで、セル終了のカウントダウン間近のようです。
ある日この練習場でHさんにお相手いただき、休憩時間の際、ボールの打球感に関する話題を何気なく振ってみました。
その瞬間、Hさんの頭の中であるスイッチがONになったようでした。
両目をカッと見開き、熱い口調で溜まっていた思いを私にぶつけてきたのです。
Hさんはこの多種多様なボールが混在した環境に、我慢できないのだそうです。
練習や休憩中に交わす会話の中には、卓球に関する様々な質問もあります。
「初心者の方にも分かりやすい内容で~」と謳っているので、今回は主に初心者・初級者の方からいただいた、用語に関する質問をご紹介いたします。
──────────────────────
カット打ち
──────────────────────
これは二通りの解釈ができてしまう言葉で、1)カットマンがカットしたボールを返すことなのか、2)そのカットされたボールを打ち返すことなのか、紛らわしいというご指摘です。
正解は2)なのですが、お気持はよく分かります。
たぶん日本中で2)の意味で使われているので、これはもう慣れてくださいというしかありません。
そしてちなみに「ツッツキ打ち」もツッツキをするのではなく、ツッツキされたボールをドライブなどで払っていくことを指します。
──────────────────────
タオリング
──────────────────────
英語のタオル(towel)は名詞だけではなく、タオルを使って拭くという動詞としても使われます。
そのためタオルを使う行為を、動名詞(+ing)の形にしたものがタオリングです。
ただし卓球の場合、タオルを使えば何でもタオリングと表現するわけではありません。
試合中、合計得点が6の倍数になった時、タオルを使うことができます。
その時にタオルで汗を拭く場合に限りタオリングと呼びます。
練習中にタオルで汗をぬぐったり、試合中でも台の上をタオルでさっと拭くのは該当しません。
(英語の本来の意味ではタオリングかもしれませんが)
「初心者の方にも分かりやすい内容で~」と謳っているので、今回は主に初心者・初級者の方からいただいた、用語に関する質問をご紹介いたします。
──────────────────────
カット打ち
──────────────────────
これは二通りの解釈ができてしまう言葉で、1)カットマンがカットしたボールを返すことなのか、2)そのカットされたボールを打ち返すことなのか、紛らわしいというご指摘です。
正解は2)なのですが、お気持はよく分かります。
たぶん日本中で2)の意味で使われているので、これはもう慣れてくださいというしかありません。
そしてちなみに「ツッツキ打ち」もツッツキをするのではなく、ツッツキされたボールをドライブなどで払っていくことを指します。
──────────────────────
タオリング
──────────────────────
英語のタオル(towel)は名詞だけではなく、タオルを使って拭くという動詞としても使われます。
そのためタオルを使う行為を、動名詞(+ing)の形にしたものがタオリングです。
ただし卓球の場合、タオルを使えば何でもタオリングと表現するわけではありません。
試合中、合計得点が6の倍数になった時、タオルを使うことができます。
その時にタオルで汗を拭く場合に限りタオリングと呼びます。
練習中にタオルで汗をぬぐったり、試合中でも台の上をタオルでさっと拭くのは該当しません。
(英語の本来の意味ではタオリングかもしれませんが)
カットマンの試合を見ていると、ドライブを何本打たれても返し続け、その様は「壁のようだ」と表現されることがあります。
確かに壁に向かってボールを打てば、いくらでも返ってきます。
変なツッコミを入れて茶化したいわけではないのですが、カットマンの返球は離れた所から「ヒュルルル」と来るわけで、壁に当たったボールとは随分違います。
まさに「壁」というのは、台の近くに陣取りブロックで返しまくる人です。
そういう戦法の人は「カットマン」や「ドライブマン」のように広く定着した戦型の名前はありませんが、「ブロックマン」や「ショートマン」と呼ばれたりします。
──────────────────────
「壁」な人が使う用具
──────────────────────
その中の代表的なスタイルとして、シーラカンスのように太古から存在し続けるのが、ペンホルダーで粒高ラバーを主体に使う選手です。
典型的なパターンは、スポンジのない一枚ラバーと薄い裏ソフトの組み合わせです。
一枚ラバーの方がスポンジがあるラバーより、さらに気持ち悪いナックルボールが決まります。
裏ソフトはサーブの時や、ロビングされたボールをスマッシュしたりする時に使うだけなので、軽めの薄いものが好まれています。
ラケットの弾みは人によって好みが分かれ、少し弾み控えめのタイプが多いと思います。
自分から積極的に仕掛けていく人では、結構弾むものを使っている人もいます。
反対に守りぬくスタイルの人は、反発力が低いラケットを選ぶ傾向があります。
いくつかのメーカーが、この手の選手向けのラケットを作っています。
バリエーションには、反転式ペンホルダーと中国式ペンホルダー(中ペン)の両方があります。
TSPの「ブロックマン」や、少し前に無くなりましたが、バタフライの「ドライブキラー」は、製品名が存在意義をよく表しています。
「ブロックマン」は中ペンで横幅が153mmと普通より心持ち広め、「ドライブキラー」は156mmと、通常のペンホルダーでは見かけない大型サイズの反転式ラケットです。
確かに壁に向かってボールを打てば、いくらでも返ってきます。
変なツッコミを入れて茶化したいわけではないのですが、カットマンの返球は離れた所から「ヒュルルル」と来るわけで、壁に当たったボールとは随分違います。
まさに「壁」というのは、台の近くに陣取りブロックで返しまくる人です。
そういう戦法の人は「カットマン」や「ドライブマン」のように広く定着した戦型の名前はありませんが、「ブロックマン」や「ショートマン」と呼ばれたりします。
──────────────────────
「壁」な人が使う用具
──────────────────────
その中の代表的なスタイルとして、シーラカンスのように太古から存在し続けるのが、ペンホルダーで粒高ラバーを主体に使う選手です。
典型的なパターンは、スポンジのない一枚ラバーと薄い裏ソフトの組み合わせです。
一枚ラバーの方がスポンジがあるラバーより、さらに気持ち悪いナックルボールが決まります。
裏ソフトはサーブの時や、ロビングされたボールをスマッシュしたりする時に使うだけなので、軽めの薄いものが好まれています。
ラケットの弾みは人によって好みが分かれ、少し弾み控えめのタイプが多いと思います。
自分から積極的に仕掛けていく人では、結構弾むものを使っている人もいます。
反対に守りぬくスタイルの人は、反発力が低いラケットを選ぶ傾向があります。
いくつかのメーカーが、この手の選手向けのラケットを作っています。
バリエーションには、反転式ペンホルダーと中国式ペンホルダー(中ペン)の両方があります。
TSPの「ブロックマン」や、少し前に無くなりましたが、バタフライの「ドライブキラー」は、製品名が存在意義をよく表しています。
「ブロックマン」は中ペンで横幅が153mmと普通より心持ち広め、「ドライブキラー」は156mmと、通常のペンホルダーでは見かけない大型サイズの反転式ラケットです。
現在、中国の蘇州で世界選手権が行われています。
その模様はネットやテレビで確認することができます。
ただ率直に言うと、テレビ東京で放送されている内容は、制作側が対象としている視聴者の好みと私の好みは異なるため、ある種の妥協を強いられます。
私が期待するのは、試合の内容を簡潔に伝え、そこに適切な技術解説が入る流れです。
毎年1月にNHKが行う全日本選手権の中継に近いスタイルです。
一方テレビ東京の世界卓球2015は、ほとんど女子選手だけを取り上げ、バラエティとヒューマンドキュメンタリー的要素の2つが散りばめられています。
──────────────────────
バラエティ的要素
──────────────────────
アニメでお馴染みのテレ東らしく、妖怪ウォッチの人気キャラクター、ジバニャンの着ぐるみが登場しました。
番組のWebサイトでも、卓球ユニフォームを着た女性アナウンサーと子供達が、妖怪ウォッチのダンスをする映像を流していました。
番組やイベントには公式キャラクターが設定されることがあります。
今回は人気番組との相乗効果を期待したのでしょうか。
これについて批判する方もいらっしゃるでしょうが、別に全てが子どもっぽい感じになっているわけではなく、私は構わないと思いました。
選手を応援するタレントさんとして、ベッキーさんが出演していました。
過去には照英さんや石原良純さんが起用されていました。
平野美宇選手と伊藤美誠選手のミウミマコンビのインタビューをするには、やはりおじさんではなく女性タレントであることは外せない条件です。
ベッキーさんは、毒を吐いたりするタイプではなく、明るくさわやかなイメージがあり、今回の番組にピッタリの人選だったと思います。
その模様はネットやテレビで確認することができます。
ただ率直に言うと、テレビ東京で放送されている内容は、制作側が対象としている視聴者の好みと私の好みは異なるため、ある種の妥協を強いられます。
私が期待するのは、試合の内容を簡潔に伝え、そこに適切な技術解説が入る流れです。
毎年1月にNHKが行う全日本選手権の中継に近いスタイルです。
一方テレビ東京の世界卓球2015は、ほとんど女子選手だけを取り上げ、バラエティとヒューマンドキュメンタリー的要素の2つが散りばめられています。
──────────────────────
バラエティ的要素
──────────────────────
アニメでお馴染みのテレ東らしく、妖怪ウォッチの人気キャラクター、ジバニャンの着ぐるみが登場しました。
番組のWebサイトでも、卓球ユニフォームを着た女性アナウンサーと子供達が、妖怪ウォッチのダンスをする映像を流していました。
番組やイベントには公式キャラクターが設定されることがあります。
今回は人気番組との相乗効果を期待したのでしょうか。
これについて批判する方もいらっしゃるでしょうが、別に全てが子どもっぽい感じになっているわけではなく、私は構わないと思いました。
選手を応援するタレントさんとして、ベッキーさんが出演していました。
過去には照英さんや石原良純さんが起用されていました。
平野美宇選手と伊藤美誠選手のミウミマコンビのインタビューをするには、やはりおじさんではなく女性タレントであることは外せない条件です。
ベッキーさんは、毒を吐いたりするタイプではなく、明るくさわやかなイメージがあり、今回の番組にピッタリの人選だったと思います。
卓球はロボット(球出しをしてくれるマシーン)を使ったり、サーブ練習など一人で出来る部分はあります。
ただそうは言っても、通常はほとんど人間を相手にして行われています。
従って双方が練習の意味や内容について理解し合う必要があります。
これまでにご紹介したエピソードで、そのあたりがギクシャクしたものがいくつかありました。
例:フォア打ちから突然全力スマッシュ、その次は無言で下回転サーブを出してくる、わけの分からない人
そういった極端な例ではないものの、疑問に感じる場面は他にもあります。
──────────────────────
ご希望の練習に私がお応えします
──────────────────────
たとえば卓球はトップ選手の試合でも、サーブで連続得点できてしまうことがあります。
ましてや初級者が上のレベルの人と試合をすると、サーブだけで簡単にやられてしまいます。
そういう経験をすると、ドライブやフットワークがまだまだでも、まずレシーブを何とかしなくてはと考える人が出てきます。
多くの指導員や経験者は、そんなことより基本がまだできていないのだから、レシーブなんてもっとあとで良いと言うはずです。
その意見は正論だと思います。
しかしレシーブが駄目だったという事実に対し、そこを何とか改善しなくてはと問題意識を持つのは自然なことです。
そのため私は練習の中の一コマとして、希望があれば初級者の人にもいろんなサーブを出すことがあります。
正直に言うと、それは多彩なレシーブ技術を身につけてもらうためではありません。
そこまでを望むのは非常に無理があります。
どんな種類のサーブがあるのか、私の手持ちのバリエーションを見てもらう&実際にボールを受けてみて、どうなるのかを実体験してもらえればそれでいいと考えています。
ただそうは言っても、通常はほとんど人間を相手にして行われています。
従って双方が練習の意味や内容について理解し合う必要があります。
これまでにご紹介したエピソードで、そのあたりがギクシャクしたものがいくつかありました。
例:フォア打ちから突然全力スマッシュ、その次は無言で下回転サーブを出してくる、わけの分からない人
そういった極端な例ではないものの、疑問に感じる場面は他にもあります。
──────────────────────
ご希望の練習に私がお応えします
──────────────────────
たとえば卓球はトップ選手の試合でも、サーブで連続得点できてしまうことがあります。
ましてや初級者が上のレベルの人と試合をすると、サーブだけで簡単にやられてしまいます。
そういう経験をすると、ドライブやフットワークがまだまだでも、まずレシーブを何とかしなくてはと考える人が出てきます。
多くの指導員や経験者は、そんなことより基本がまだできていないのだから、レシーブなんてもっとあとで良いと言うはずです。
その意見は正論だと思います。
しかしレシーブが駄目だったという事実に対し、そこを何とか改善しなくてはと問題意識を持つのは自然なことです。
そのため私は練習の中の一コマとして、希望があれば初級者の人にもいろんなサーブを出すことがあります。
正直に言うと、それは多彩なレシーブ技術を身につけてもらうためではありません。
そこまでを望むのは非常に無理があります。
どんな種類のサーブがあるのか、私の手持ちのバリエーションを見てもらう&実際にボールを受けてみて、どうなるのかを実体験してもらえればそれでいいと考えています。
2015 .04.18
今回は、毎回違ったラバーを貼り替えるというMさんについてお話しします。
──────────────────────
未知の製品に期待とロマンを求める
──────────────────────
Mさんは、オーソドックスな感じの角丸型の日本式ペンホルダーを使っています。
片面だけに表ソフトラバーを貼っていて、かなり前からラバーを貼り替える時は、それまでに使ったことのない製品を選ぶようにしているのだそうです。
なぜそんなことをするようになったのかと言えば、別段深い理由はなく、もう趣味の卓球なので、毎回違う製品に変えてみるのも新鮮な感じがあっていいかな、ぐらいの軽い気持ちなのだそうです。
そう言われてみれば、中高年の方でずーっと同じ用具を使い続けている、Mさんと正反対の人は結構いらっしゃるのではないでしょうか。
例えば、30年間ダーカーのスピード70にスレイバー一筋、なんていうおじさんは全国に400人くらいはいそうです。
Mさんは表ソフトということもあり、ラバーは長持ちしますし、本人もそんなに貼り替えたい意思はないため、2年程度使い続けることもあるそうです。
なるほどそういった長期使用なら、新製品も出てきますし、もう使っていないラバーが見当たらなくなるといったことはないでしょう。
──────────────────────
未知の製品に期待とロマンを求める
──────────────────────
Mさんは、オーソドックスな感じの角丸型の日本式ペンホルダーを使っています。
片面だけに表ソフトラバーを貼っていて、かなり前からラバーを貼り替える時は、それまでに使ったことのない製品を選ぶようにしているのだそうです。
なぜそんなことをするようになったのかと言えば、別段深い理由はなく、もう趣味の卓球なので、毎回違う製品に変えてみるのも新鮮な感じがあっていいかな、ぐらいの軽い気持ちなのだそうです。
そう言われてみれば、中高年の方でずーっと同じ用具を使い続けている、Mさんと正反対の人は結構いらっしゃるのではないでしょうか。
例えば、30年間ダーカーのスピード70にスレイバー一筋、なんていうおじさんは全国に400人くらいはいそうです。
Mさんは表ソフトということもあり、ラバーは長持ちしますし、本人もそんなに貼り替えたい意思はないため、2年程度使い続けることもあるそうです。
なるほどそういった長期使用なら、新製品も出てきますし、もう使っていないラバーが見当たらなくなるといったことはないでしょう。
Amazon.co.jpアソシエイトは、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。