昔の卓球解説書では、プレースタイルは以下の3つに分類されていました。
ドライブ型、カット型、前陣速攻型(あるいは前陣攻守型)
そして今でも、この分類が戦型を語る上で基本と考えている方は多いと思われます。
──────────────────────
3種類の分類は現代にはそぐわない
──────────────────────
これについて現状はどうなのか、ネット上の動画を確認していると、分類に困る選手が何人も出てきます。
まずドライブマンなのか、前陣速攻タイプなのか良く分からないプレースタイルの選手が多いことに悩みます。
私の推測ですが、昔は日本式ペンホルダーに裏ソフトを貼ったタイプの選手がたくさん存在していたため、それをドライブ型と名付け、ヨーロッパのシェーク裏裏の選手もそこに含めたように思えます。
そして中国式ペンホルダーに表ソフトを貼ったスタイルも昔は主流の一つであったため、それは前陣速攻型と定義したのでしょう。
共通するスタイル毎に分類し、ある一定の選手数がいれば、それを当時の主要な戦型にしたという自然な考えだと思います。
しかしこれは時代とともに見直す必要があります。
バタフライが発行している卓球レポートでは、ずっと前から以下の5分類にしています。
シェーク攻撃型、ペンドライブ型、表ソフト速攻型、シェーク異質型、カット主戦型
最初の2つ、シェーク攻撃型とペンドライブ型は、一般的な戦型の分類を語る際は、従来通りのドライブ型とまとめて考える人もいるでしょう。
私なら同じドライブマンでも卓球レポートのように、昔の考えにはなかったシェークとペンで分ける視点を取り入れるべきだと思います。
そしてこの5つの分類全体を見渡しても、現実に近く結構よく考えられています。
ドライブ型、カット型、前陣速攻型(あるいは前陣攻守型)
そして今でも、この分類が戦型を語る上で基本と考えている方は多いと思われます。
──────────────────────
3種類の分類は現代にはそぐわない
──────────────────────
これについて現状はどうなのか、ネット上の動画を確認していると、分類に困る選手が何人も出てきます。
まずドライブマンなのか、前陣速攻タイプなのか良く分からないプレースタイルの選手が多いことに悩みます。
私の推測ですが、昔は日本式ペンホルダーに裏ソフトを貼ったタイプの選手がたくさん存在していたため、それをドライブ型と名付け、ヨーロッパのシェーク裏裏の選手もそこに含めたように思えます。
そして中国式ペンホルダーに表ソフトを貼ったスタイルも昔は主流の一つであったため、それは前陣速攻型と定義したのでしょう。
共通するスタイル毎に分類し、ある一定の選手数がいれば、それを当時の主要な戦型にしたという自然な考えだと思います。
しかしこれは時代とともに見直す必要があります。
バタフライが発行している卓球レポートでは、ずっと前から以下の5分類にしています。
シェーク攻撃型、ペンドライブ型、表ソフト速攻型、シェーク異質型、カット主戦型
最初の2つ、シェーク攻撃型とペンドライブ型は、一般的な戦型の分類を語る際は、従来通りのドライブ型とまとめて考える人もいるでしょう。
私なら同じドライブマンでも卓球レポートのように、昔の考えにはなかったシェークとペンで分ける視点を取り入れるべきだと思います。
そしてこの5つの分類全体を見渡しても、現実に近く結構よく考えられています。
2014 .11.08
みなさんがお住まいの地域でも、定期・不定期を問わず卓球の大会が開催されていることと思います。
そういう場所ではいつもの練習仲間とは違った人達を見かけます。
──────────────────────
ペンのカットマンを発見?
──────────────────────
まず目につくのは上手い人、もう1つは普段接する機会の少ない人です。
試合開始前の練習風景で、1人の方に目が止まりました。
70代頃と思われる女性で、その内容が変わっていたいたのです。
角型の日本式ペンホルダーを使っていて、フォアハンドでカットをしていたのです。
フォアに続いてバックでもカットをしています。
ラバーは片面しか貼っていないため、バックカットもフォアと同じ面でカットしています。
これはひょっとして地球上から絶滅したと言われている、ペンのカットマンなのかとワクワクしてきました。
ぜひこの方の試合見てみたいと思い、待つこと約10分、始まりました。
あれっ、ほとんどカットはせず、普通の攻撃選手です。
フォアに振られ、バックをつぶされた時に2回だけつなぎのボールとしてバックカットをしただけでした。
これではカットマンではありません。
このことについて、時々練習をご一緒する年配の男性に尋ねてみました。
すると、大昔の練習ではカットマンでなくても、カットの練習をやっていたということで驚きました。
そういう場所ではいつもの練習仲間とは違った人達を見かけます。
──────────────────────
ペンのカットマンを発見?
──────────────────────
まず目につくのは上手い人、もう1つは普段接する機会の少ない人です。
試合開始前の練習風景で、1人の方に目が止まりました。
70代頃と思われる女性で、その内容が変わっていたいたのです。
角型の日本式ペンホルダーを使っていて、フォアハンドでカットをしていたのです。
フォアに続いてバックでもカットをしています。
ラバーは片面しか貼っていないため、バックカットもフォアと同じ面でカットしています。
これはひょっとして地球上から絶滅したと言われている、ペンのカットマンなのかとワクワクしてきました。
ぜひこの方の試合見てみたいと思い、待つこと約10分、始まりました。
あれっ、ほとんどカットはせず、普通の攻撃選手です。
フォアに振られ、バックをつぶされた時に2回だけつなぎのボールとしてバックカットをしただけでした。
これではカットマンではありません。
このことについて、時々練習をご一緒する年配の男性に尋ねてみました。
すると、大昔の練習ではカットマンでなくても、カットの練習をやっていたということで驚きました。
2014 .09.13
いろんな方が自由に飛び入り参加できる卓球場で、ある方と練習をしていました。
初めてお会いした人で、お互い特に名乗ることもないのでお名前は分かりません。
そこで便宜上、その方をAさんと呼ぶことにします。
2本ずつサーブを出す試合形式の練習を始めましたが、私がAさんのサーブをうまく返すことができず、このまま同じことを続けるのは止めたほうがいいという考えになりました。
ただし全く違うことをやるのではなく、Aさんのサーブに手こずっているので、それを集中的に返す練習に変えてもらえないかお願いしてみました。
Aさんは快く応じてくれ、指定したコース・球種で何本もサーブを出してくれました。
──────────────────────
お手上げ状態を克服だ!?
──────────────────────
どんなすさまじいサーブかと思われるかもしれませんが、卓球経験者なら別に驚くこともない長めのサーブです。
私のミドルからバック側に差し込んでくるコースで、そこに下、斜め下、横など回転の変化をつけて出すものです。
Aさんのサーブはモーションが分かりづらく、ものすごい回転量です。
漫画のように擬音を付けるなら「ギュイン、ギュイン」みたいな感じでしょうか。
バック側のサイドを切るようなコースの場合は、当然バックハンドで面を合わせて返しますが、裏面を使わないペンの私は、エンドラインを通過するボールはフォアハンドで果敢に打っていくことになります。
厳しいボールを相手コートに返すには、余裕がないのでクロスに返す場合が多くなります。
サーブを出した側は当然それを待っていて、三球目スマッシュを決めてきます。
連続で同じボールを出してもらうと、ストレートへの打ち分けも不可能ではありませんが、横回転や斜め下回転をランダムに混ぜられると返球するだけで精一杯で、コースを打ち分けることは難しくなってきます。
レシーブ自体が入らないことが多く、なんとか返せても3球目で決められてしまう。
今の私には打つ手なしの状況でした。
初めてお会いした人で、お互い特に名乗ることもないのでお名前は分かりません。
そこで便宜上、その方をAさんと呼ぶことにします。
2本ずつサーブを出す試合形式の練習を始めましたが、私がAさんのサーブをうまく返すことができず、このまま同じことを続けるのは止めたほうがいいという考えになりました。
ただし全く違うことをやるのではなく、Aさんのサーブに手こずっているので、それを集中的に返す練習に変えてもらえないかお願いしてみました。
Aさんは快く応じてくれ、指定したコース・球種で何本もサーブを出してくれました。
──────────────────────
お手上げ状態を克服だ!?
──────────────────────
どんなすさまじいサーブかと思われるかもしれませんが、卓球経験者なら別に驚くこともない長めのサーブです。
私のミドルからバック側に差し込んでくるコースで、そこに下、斜め下、横など回転の変化をつけて出すものです。
Aさんのサーブはモーションが分かりづらく、ものすごい回転量です。
漫画のように擬音を付けるなら「ギュイン、ギュイン」みたいな感じでしょうか。
バック側のサイドを切るようなコースの場合は、当然バックハンドで面を合わせて返しますが、裏面を使わないペンの私は、エンドラインを通過するボールはフォアハンドで果敢に打っていくことになります。
厳しいボールを相手コートに返すには、余裕がないのでクロスに返す場合が多くなります。
サーブを出した側は当然それを待っていて、三球目スマッシュを決めてきます。
連続で同じボールを出してもらうと、ストレートへの打ち分けも不可能ではありませんが、横回転や斜め下回転をランダムに混ぜられると返球するだけで精一杯で、コースを打ち分けることは難しくなってきます。
レシーブ自体が入らないことが多く、なんとか返せても3球目で決められてしまう。
今の私には打つ手なしの状況でした。
2014 .09.06
先月、中国の南京でユース五輪が開催されました。
卓球では男女それぞれ一名ずつの選手が出場し、シングルスと男女混合の団体戦が行われました。
男子は村松雄斗選手、女子は加藤美優選手で、どちらもオリンピック選手を強化育成するJOCエリートアカデミーの所属です。
シングルスでは村松選手が準優勝、加藤選手が4位、団体戦は準優勝という結果でした。
通常のニュース番組でもわずかですが報じられていました。
それほど大きく取り上げられないのは、一般視聴者の関心の度合いに相応しているからで、恐らくどの局も試合結果と共に十数秒の映像が流される程度だったと想像します。
ただ放送されただけでも幸運で、それはユース五輪ということで多くの競技が開催されており、その一連の流れで卓球の試合も報道されています。
メディアとしてはいろいろな会場を効率的に巡ることができ、トータルとして取材価値があると判断しているからです。
卓球だけの単独大会だと、主要メディアが海外で現地取材するケースは限られます。
卓球専門ではない一般メディアの取材方針はこういった感じですが、たまに卓球にスポットを当て特集されることがあります。
──────────────────────
チキータの逆バージョン
──────────────────────
先月上旬、前述の加藤選手がNHKの夜のニュースで紹介されていました。
加藤選手と言えば、みなさんご存知の「ミユータ」、、、と言っても一部の方しかご存じないと思います。
そこで順を追って分かりやすくご説明します。
卓球では男女それぞれ一名ずつの選手が出場し、シングルスと男女混合の団体戦が行われました。
男子は村松雄斗選手、女子は加藤美優選手で、どちらもオリンピック選手を強化育成するJOCエリートアカデミーの所属です。
シングルスでは村松選手が準優勝、加藤選手が4位、団体戦は準優勝という結果でした。
通常のニュース番組でもわずかですが報じられていました。
それほど大きく取り上げられないのは、一般視聴者の関心の度合いに相応しているからで、恐らくどの局も試合結果と共に十数秒の映像が流される程度だったと想像します。
ただ放送されただけでも幸運で、それはユース五輪ということで多くの競技が開催されており、その一連の流れで卓球の試合も報道されています。
メディアとしてはいろいろな会場を効率的に巡ることができ、トータルとして取材価値があると判断しているからです。
卓球だけの単独大会だと、主要メディアが海外で現地取材するケースは限られます。
卓球専門ではない一般メディアの取材方針はこういった感じですが、たまに卓球にスポットを当て特集されることがあります。
──────────────────────
チキータの逆バージョン
──────────────────────
先月上旬、前述の加藤選手がNHKの夜のニュースで紹介されていました。
加藤選手と言えば、みなさんご存知の「ミユータ」、、、と言っても一部の方しかご存じないと思います。
そこで順を追って分かりやすくご説明します。
2014 .08.23
ここ最近練習をご一緒させていただく方は、それなりに打てる初級レベルの人が多い状況です。
そういった方々から時々アドバイスを求められ、いろいろ悩みながら意見させてもらっています。
ある程度共通したことがあるので、今回はそれをご紹介致します。
──────────────────────
スタンスは肩幅の二倍
──────────────────────
体のすぐそばに来たボールはうまく返球できるのですが、少し離れた位置や若干フォア寄りのミドルに来たボールを打ち損じる方がいます。
なぜなのかなと思い、全く同じ体勢・打ち方で真似てみると、スタンスを広く取れば解決しそうな場合があると分かりました。
基本のフォア打ちをする時に、肩幅より少し広い程度に足を開くと教えられ、忠実に守っているという人もいました。
私は個人的にそのスタンスの取り方には賛成できません。
両足の間隔が狭すぎて、返ってくるボールのコースがバラけた時、対応しづらくなるからです。
もっと足をガバッと開き、肩幅の二倍程度にするのが良いと思います。
長めに伸びてきたボールや外側へややそれたボールも、上体を合わせることで返しやすくなり、ミドルに来た場合も懐が広くなってのけぞり気味で返すことができます。
スタンスが狭いと、どうしても棒立ちかつ手打ち気味になり、ドライブも打てません。
そういった方々から時々アドバイスを求められ、いろいろ悩みながら意見させてもらっています。
ある程度共通したことがあるので、今回はそれをご紹介致します。
──────────────────────
スタンスは肩幅の二倍
──────────────────────
体のすぐそばに来たボールはうまく返球できるのですが、少し離れた位置や若干フォア寄りのミドルに来たボールを打ち損じる方がいます。
なぜなのかなと思い、全く同じ体勢・打ち方で真似てみると、スタンスを広く取れば解決しそうな場合があると分かりました。
基本のフォア打ちをする時に、肩幅より少し広い程度に足を開くと教えられ、忠実に守っているという人もいました。
私は個人的にそのスタンスの取り方には賛成できません。
両足の間隔が狭すぎて、返ってくるボールのコースがバラけた時、対応しづらくなるからです。
もっと足をガバッと開き、肩幅の二倍程度にするのが良いと思います。
長めに伸びてきたボールや外側へややそれたボールも、上体を合わせることで返しやすくなり、ミドルに来た場合も懐が広くなってのけぞり気味で返すことができます。
スタンスが狭いと、どうしても棒立ちかつ手打ち気味になり、ドライブも打てません。
2014 .07.26
今回は、私のような週一回程度の休日卓球愛好家の練習についてお話しします。
──────────────────────
本音はどうなのか
──────────────────────
学校の部活ではランニングや筋トレなど基礎体力をつける練習もしっかり行っており、体育の授業的な側面もあります。
一方市民クラブなどいろいろな世代の方が集う所では、基礎体力を付ける練習は敬遠されがちで、準備体操をみんなでやるぐらいにとどまります。
そして週一回二時間の貴重な練習なのだから、できるだけボールを打つことに集中したいという意見の方もいます。
そこだけを聞くと、効率的に練習をしたいお気持ちはその通りですねと相槌を打ちたいのですが、よく考えてみると疑問に感じることがあります。
一つは、仮に時間があったとしても体力の消耗が激しい練習は、みなさん結局やりたくないのではということです。
私は正直に言いますが、毎回2kmのランニングや30分間フットワーク練習が必須の市民クラブなんて絶対参加したくありません。
疲れてしまい楽しくないからです。
日頃の運動不足を解消し、健康をそこそこ維持できるレベルで良いのです。
もう一つは、効率的な練習と言っているご本人が、それを実行できていない場合が多いということです。
ラブラブカップルが楽しむピンポンラリーなら分かりますが、そうじゃないのに、20分も30分もフォアロングとバックショートだけというのは悲しすぎます。
──────────────────────
本音はどうなのか
──────────────────────
学校の部活ではランニングや筋トレなど基礎体力をつける練習もしっかり行っており、体育の授業的な側面もあります。
一方市民クラブなどいろいろな世代の方が集う所では、基礎体力を付ける練習は敬遠されがちで、準備体操をみんなでやるぐらいにとどまります。
そして週一回二時間の貴重な練習なのだから、できるだけボールを打つことに集中したいという意見の方もいます。
そこだけを聞くと、効率的に練習をしたいお気持ちはその通りですねと相槌を打ちたいのですが、よく考えてみると疑問に感じることがあります。
一つは、仮に時間があったとしても体力の消耗が激しい練習は、みなさん結局やりたくないのではということです。
私は正直に言いますが、毎回2kmのランニングや30分間フットワーク練習が必須の市民クラブなんて絶対参加したくありません。
疲れてしまい楽しくないからです。
日頃の運動不足を解消し、健康をそこそこ維持できるレベルで良いのです。
もう一つは、効率的な練習と言っているご本人が、それを実行できていない場合が多いということです。
ラブラブカップルが楽しむピンポンラリーなら分かりますが、そうじゃないのに、20分も30分もフォアロングとバックショートだけというのは悲しすぎます。
2014 .06.14
若年層を中心にテレビ離れが進んでいると言われています。
ただし今月に限っては、テレビの前に張り付く人が沢山いるそうです。
なんでも変わった形の選挙が行われたり、地球の裏側でスポーツの催しがあるそうです。
私はその手の方面にあまり関心がなく、世間の皆様の興奮をよそに、GW期間中に行われた世界選手権の録画映像を少しずつ見返しています。
──────────────────────
表に見えない貢献
──────────────────────
今回女子は堂々の銀メダルに輝きました。
エースの福原選手を欠いて戦力的に厳しい状況だったので、喜びもひとしおだったと思います。
この結果について、福原選手が出なくても2位になれたんだという人がいます。
試合に出場したメンバーを見るとその通りです。
しかし2位になれたのは、決勝まで中国と当たらなかったというのが最大の理由です。
なぜそうなったかというと、福原選手のランキングがチームランクに貢献していて、中国に次いで2位だったため決勝まで対戦がなかったのです。
従って試合には出なかったが福原選手の存在があってこそ、この好位置を獲得できたことになります。
他には、決勝に到るまでの組み合わせに比較的恵まれたことや、自国開催のため他国に見えない場所で大会中もマル秘練習ができたこと、などの好条件がありました。
そして最後になって申し訳ありませんが、選手のすばらしい頑張りがあり、見事に準優勝という結果を残すことができました。
ただし今月に限っては、テレビの前に張り付く人が沢山いるそうです。
なんでも変わった形の選挙が行われたり、地球の裏側でスポーツの催しがあるそうです。
私はその手の方面にあまり関心がなく、世間の皆様の興奮をよそに、GW期間中に行われた世界選手権の録画映像を少しずつ見返しています。
──────────────────────
表に見えない貢献
──────────────────────
今回女子は堂々の銀メダルに輝きました。
エースの福原選手を欠いて戦力的に厳しい状況だったので、喜びもひとしおだったと思います。
この結果について、福原選手が出なくても2位になれたんだという人がいます。
試合に出場したメンバーを見るとその通りです。
しかし2位になれたのは、決勝まで中国と当たらなかったというのが最大の理由です。
なぜそうなったかというと、福原選手のランキングがチームランクに貢献していて、中国に次いで2位だったため決勝まで対戦がなかったのです。
従って試合には出なかったが福原選手の存在があってこそ、この好位置を獲得できたことになります。
他には、決勝に到るまでの組み合わせに比較的恵まれたことや、自国開催のため他国に見えない場所で大会中もマル秘練習ができたこと、などの好条件がありました。
そして最後になって申し訳ありませんが、選手のすばらしい頑張りがあり、見事に準優勝という結果を残すことができました。
いつもの練習場で汗を流していても、指導員の方からは指摘をいただきますが、同じ立場の練習仲間からアドバイスをもらうことはあまりありません。
週末にレクリエーションとして楽しむ場面であれば、それが普通なのでしょう。
そういう状況にあっても漠然とプレーするのではなく、他の方の良い部分・悪い部分を観察していると、なんらかの収穫が得られることがあります。
──────────────────────
改善点を見つけるのは興味深い
──────────────────────
人のふり見てなんとやらで、チャンスボールが返ってきた時、思いっきり打ちすぎてミスってしまう人を見ると、自分にも当てはまることがあります。
また、渾身の力で放ったスマッシュなのに、そこに来るのがわかっていたかのごとく、あっさり返されてしまうことがあります。
全力で叩きつけることだけに集中してしまい、コースが大甘なのです。
日頃クロスのフォアロングばかり打っている弊害が疑われます。
みなさん同じ人間なので、いろいろな癖には一定の傾向があります。
ツッツキで手首を利かせすぎだったり、スマッシュで体が正面を向いてしまっているなどはよくある例です。
それらのほとんどは、本人が自覚をしていません。
貧乏揺すりが他人から指摘されて初めて気がつくのと同じです。
週末にレクリエーションとして楽しむ場面であれば、それが普通なのでしょう。
そういう状況にあっても漠然とプレーするのではなく、他の方の良い部分・悪い部分を観察していると、なんらかの収穫が得られることがあります。
──────────────────────
改善点を見つけるのは興味深い
──────────────────────
人のふり見てなんとやらで、チャンスボールが返ってきた時、思いっきり打ちすぎてミスってしまう人を見ると、自分にも当てはまることがあります。
また、渾身の力で放ったスマッシュなのに、そこに来るのがわかっていたかのごとく、あっさり返されてしまうことがあります。
全力で叩きつけることだけに集中してしまい、コースが大甘なのです。
日頃クロスのフォアロングばかり打っている弊害が疑われます。
みなさん同じ人間なので、いろいろな癖には一定の傾向があります。
ツッツキで手首を利かせすぎだったり、スマッシュで体が正面を向いてしまっているなどはよくある例です。
それらのほとんどは、本人が自覚をしていません。
貧乏揺すりが他人から指摘されて初めて気がつくのと同じです。
2014 .01.11
前回は、古い卓球理論について怒りを爆発させたAさんのお話でした。
今回も引き続き、お伝えできなかった喫茶店での会話をご紹介いたします。
それではAさん、張り切ってお願いします。
──────────────────────
出すぎた真似をするんじゃない
──────────────────────
まだ時代は昭和だった頃、ある日のミーティングで、Aさんは練習について提案をしました。
「左右を往復するだけのフットワーク練習はやってもムダなので、別の内容に変えませんか」
「むむっ!本質を突いたなんて鋭い意見を言うヤツなんだ」
Aさんはそのように評価されたでしょうか。
いいえ、みなさんもお察しの通り、全く正反対の反応でした。
「往復フットワークは、世界中の選手がやっている基本練習のイロハの『イ』なんだ」
世界中の選手というのは勝手な思い込みで、実際にも正しくないそうです。
まあそんなことよりもAさんの意見を聞いた先輩たちは、「生意気だ」「何様のつもり」など即座にカチンときてしまったんでしょう。
今回も引き続き、お伝えできなかった喫茶店での会話をご紹介いたします。
それではAさん、張り切ってお願いします。
──────────────────────
出すぎた真似をするんじゃない
──────────────────────
まだ時代は昭和だった頃、ある日のミーティングで、Aさんは練習について提案をしました。
「左右を往復するだけのフットワーク練習はやってもムダなので、別の内容に変えませんか」
「むむっ!本質を突いたなんて鋭い意見を言うヤツなんだ」
Aさんはそのように評価されたでしょうか。
いいえ、みなさんもお察しの通り、全く正反対の反応でした。
「往復フットワークは、世界中の選手がやっている基本練習のイロハの『イ』なんだ」
世界中の選手というのは勝手な思い込みで、実際にも正しくないそうです。
まあそんなことよりもAさんの意見を聞いた先輩たちは、「生意気だ」「何様のつもり」など即座にカチンときてしまったんでしょう。
2014 .01.04
ある日練習が終わったあと、Aさんと喫茶店に入り話をしていました。
Aさんは小腹がすいたのでホットドッグを注文し、少々バテ気味だった私は小ぶりのケーキをちびちび削りながら食べていました。
40代のAさんは、時代遅れで閉鎖的な練習を経験したことをこぼしていました。
──────────────────────
練習のための練習
──────────────────────
例えばフットワークの練習は単純な左右の往復だけで、全く意味が無かったとのご意見でした。
あれは足の動きを身につけるのではなく、ただの平行移動をするトレーニングだと一刀両断します。
卓球の技術には直接関係はなく、ランニングなどと同じ位置づけとのことです。
完全否定してしまうのは若干疑問が残りますが、確かに実戦でああいう動きはしませんね。
さらにAさんはその昔ながらのフットワーク練習について、1つのボールを使ってワンコースに返す点にも批判的でした。
左右交互にぴょこぴょこ動いてラリーが長時間続くのが、あるべき美しい姿とされていたのに我慢できなかったそうです。
典型的な「練習のための練習」で、Aさんが発した過激な言葉はここでは書けませんが、怒りのこもった表現でののしっていました。
Aさんは小腹がすいたのでホットドッグを注文し、少々バテ気味だった私は小ぶりのケーキをちびちび削りながら食べていました。
40代のAさんは、時代遅れで閉鎖的な練習を経験したことをこぼしていました。
──────────────────────
練習のための練習
──────────────────────
例えばフットワークの練習は単純な左右の往復だけで、全く意味が無かったとのご意見でした。
あれは足の動きを身につけるのではなく、ただの平行移動をするトレーニングだと一刀両断します。
卓球の技術には直接関係はなく、ランニングなどと同じ位置づけとのことです。
完全否定してしまうのは若干疑問が残りますが、確かに実戦でああいう動きはしませんね。
さらにAさんはその昔ながらのフットワーク練習について、1つのボールを使ってワンコースに返す点にも批判的でした。
左右交互にぴょこぴょこ動いてラリーが長時間続くのが、あるべき美しい姿とされていたのに我慢できなかったそうです。
典型的な「練習のための練習」で、Aさんが発した過激な言葉はここでは書けませんが、怒りのこもった表現でののしっていました。
私は某所の指導員さんからこんなアドバイスを時々いただきます。
「本能のおもむくままに打ち過ぎです」
「もう少し考えてプレーしてはどうですか」
この際はっきり言っておきます。
だいたいその通りです。
結果論ではなくじっくり思い返してみても、勢いに任せた動きが多いと本人にも自覚があります。
──────────────────────
カットマンの攻略法
──────────────────────
カットマンとの対戦では、カットの回転量を見極めるのが肝になります。
相手のスイング、打球音、弾道、ラバーの特性などから総合的に判断します。
切れているボールはドライブでつなぎ、返球が高く浮いてきた場合はすかさずスマッシュを打ち込みます。
それぐらいなら常識的な対応ですが、あまり回転のかかっていないナックル気味の返球がきた場合、反射的にスマッシュを打ってしまいます。
ところが、そういうことをして良いのは中学二年生までだそうです。
中二の諸君には失礼な表現ですが、要はもっと考えろという「いましめ」ですね。
私はスマッシュだけは比較的マシと言われることがあり、コメ粒かゴマ粒ぐらいの自信は持ってもいいのかと思っています。
しかしそんなスマッシュも、台から下がれば結構返せますよとカットマンの方から言われます。
「本能のおもむくままに打ち過ぎです」
「もう少し考えてプレーしてはどうですか」
この際はっきり言っておきます。
だいたいその通りです。
結果論ではなくじっくり思い返してみても、勢いに任せた動きが多いと本人にも自覚があります。
──────────────────────
カットマンの攻略法
──────────────────────
カットマンとの対戦では、カットの回転量を見極めるのが肝になります。
相手のスイング、打球音、弾道、ラバーの特性などから総合的に判断します。
切れているボールはドライブでつなぎ、返球が高く浮いてきた場合はすかさずスマッシュを打ち込みます。
それぐらいなら常識的な対応ですが、あまり回転のかかっていないナックル気味の返球がきた場合、反射的にスマッシュを打ってしまいます。
ところが、そういうことをして良いのは中学二年生までだそうです。
中二の諸君には失礼な表現ですが、要はもっと考えろという「いましめ」ですね。
私はスマッシュだけは比較的マシと言われることがあり、コメ粒かゴマ粒ぐらいの自信は持ってもいいのかと思っています。
しかしそんなスマッシュも、台から下がれば結構返せますよとカットマンの方から言われます。
卓球のプレースタイルの表現で「異質攻撃型」というのがあります。
なんだか不気味な用語ですね。
今回はこのタイプについてお話ししたいと思います。
──────────────────────
「異質」の意味
──────────────────────
卓球にあまり詳しくない方なら、後半部分の「攻撃型」というのは理解できても、前半の「異質」の2文字に怪しい響きを感じるでしょう。
相手を出し抜くような攻撃を仕掛けてくる、変わった人なのでしょうか。
一体何が異質かといえば、卓球のラケットにはラバーを2枚まで貼ることができます。
その2枚のラバーが違うタイプの組み合わせであれば、異質ということになります。
そしてこの表現は、シェークの選手だけに使われることが多いようです。
ペンホルダーの選手で裏面にラバーを貼っている人が増えていますが、例えばオモテ面が表ソフトで、ウラ面が裏ソフトの選手を異質攻撃型とはあまり表現しないようです。
そういうスタイルの人は「ペン表」であり、補足として
なんだか不気味な用語ですね。
今回はこのタイプについてお話ししたいと思います。
──────────────────────
「異質」の意味
──────────────────────
卓球にあまり詳しくない方なら、後半部分の「攻撃型」というのは理解できても、前半の「異質」の2文字に怪しい響きを感じるでしょう。
相手を出し抜くような攻撃を仕掛けてくる、変わった人なのでしょうか。
一体何が異質かといえば、卓球のラケットにはラバーを2枚まで貼ることができます。
その2枚のラバーが違うタイプの組み合わせであれば、異質ということになります。
そしてこの表現は、シェークの選手だけに使われることが多いようです。
ペンホルダーの選手で裏面にラバーを貼っている人が増えていますが、例えばオモテ面が表ソフトで、ウラ面が裏ソフトの選手を異質攻撃型とはあまり表現しないようです。
そういうスタイルの人は「ペン表」であり、補足として
Amazon.co.jpアソシエイトは、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。